みんなのレビューと感想「うちの息子はハズレですか!?」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
結局頑張るのはいつも母親。
どこか他人事の父親。
学校からも保護者からも世間様からも色々思われて言われるのは母親…
生きずらい、育てずらい世の中です。
病院では人格を否定しない、怒らない等言われますが、現実そう上手くはいかない。
何でこんなモンスターが…とか、自分の子なのに1番理解出来ない虚しさ…
もっとフランクに発達障害を皆知って欲しい。
発達障害の子を持つ親だけが理解しても何の意味もないと思います。
教育現場では未だに対処の仕方も知らない、分からない先生が多数です。
もっと広く発達障害を知って欲しいby トク\( ¨̮ )/メイ-
0
-
-
5.0
わたしもグレーなこどもがいます。今後の参考になればと読んでみます。小さい頃は分からなかったけど今が心配ですが
by あいややだいや-
0
-
-
5.0
うちも悩んでる
子育てって大変、、普通に育つのが奇跡です。発達に悩み、受験、不登校、部活、友人関係、これからもいっぱい悩むんでしょうね、、、
by アロエベラ-
0
-
-
5.0
グレーなのかな。子供が小さいときは、周りの子の成長と比べちゃうし、将来不安になるよね。子育ては大変、悩みも多いけど子供はたくさんの幸せをくれる
by まる105-
1
-
-
5.0
よくわかりる
特性を持つお子さんのことや、母親の気持ちがよくわかります。大変だと思います。つらいと思います。まだ途中までしか読んでいませんが、明るい面もあるかと思うので、そのあたりも描かれているといいなと思います。
by いぬねこうさぎ-
0
-
-
5.0
ウチも
ウチの息子も色々あって、小学校低学年の頃は回りと比べて色々辛いおもいをしました。家のことパート、子育て ホントに大変。相談相手が居ないのは本当困っているはず
by ひるりん-
0
-
-
5.0
当たりはずれ ではなく
子供は育てやすい子か育てにくい子2通りあると聞いたことがあります。この子はサポートが必要なので育てにくくサポートがいる子ですね。
by コミック 入荷-
0
-
-
5.0
タイトルに共感する気持ちもあり、一気読みしました。子育てに対する母親の向き合い方を教えてくれるお話でした。
同じ発達障害児の母として、夫との関係に思い悩むことも同じでした。
自分の頑張りを認めて、言葉にして褒めてくれる先輩が職場にいることはとても幸運だし、子供へスモールステップでの対処法があると気づくまでの道のりを同じ境遇の母親が知るきっかけとなる良い作品です。
どれだけ育てづらくても、やっぱり可愛いわが子。子供と親は共に成長していきます。by サラサ(36)-
0
-
-
5.0
身につまる
診断名がつけば、親も子どもも楽なのにって思う。行政は診断名がないと動いてくれないし、診断名があると、回りのこの親も黙らせることが出きるから
by りーぃちやん-
0
-
-
5.0
救われました
うちの子のことかなぁと思うストーリーでした。
辛くなった時は読み返しに来ています。
経験者の方のレビューにも励まされています。
素敵な作品に出会えて感謝です!by はらはら女-
0
-