みんなのレビューと感想「ママ、やめます~余命一年の決断~」(ネタバレ非表示)(4ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全42話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
サブタイトルに泣ける
サブタイトルを見ただけで、胸が苦しく泣けてくる。まだ18話だけれど、何の病気なのかや治療方法が気になる。健康診断は定期的に受けた方が良いと改めて思った。
by ごろにゃんパンチ-
0
-
-
5.0
頑張り過ぎる母
日本のお母さん、こういう人多い。
ガンになる前に、思い出して欲しい。母でも妻でもないあなたを。
自分の親もこうして来た、周りもそうしてるにのまれちゃうよね。
家族も仕事や学校が大変だから頑張ってるお母さんに甘えてしまう。
みんなが協力してうまく回る社会になって欲しいと願う作品でした。by R chan-
0
-
-
5.0
とても切ないですが、とても感動しています!!!
ママの日常を気持ちまでしっかり捉えていて素晴らしいと思います!
全巻欲しいです!!!!by トリンドル2525-
0
-
-
5.0
既婚の男性に読んで欲しい
ワタシも過去に闘病経験があり、その時の旦那の対応もこのご主人と同様に、まず『自分の生活の心配』。そしてパニックなのか『自己管理が悪い』と攻撃されました。
自己管理して防げる病と防げない病とありますよね。しかも病の根元には様々なストレス要因が重なってることも少なくないのに。
その時悟ったのは、男は変化に弱いという事。
こっちがやってあげると、それが当たり前化してしまう=自分の仕事が増えるという事。
とりあえず、いつ私がいなくなっても最低限の生活はできるよう旦那と子供にはできるだけ自分の事は自分でさせるようにしました。
余命宣告された主人公が、自分の為に残りの時間を過ごす事にしたのはとても良い選択だと思います。
これは、奥様のいるご主人に読んで欲しいと思います。できれば奥様が余命宣告などされる前に。。by ぴろみんまん-
1
-
-
5.0
余命1年がわかって、自分らしく生きる人生も良いなぁと思う。それで初めて気付かされたこともあるのだから。1日1日を大切に生きようと思わせてくれる作品です。
by ローリングヒル-
0
-
-
5.0
子どものため、夫のために家事に追われる毎日のママ恭子さん。ある日余命1年を宣告された日から家族が変わっていく。期限がついた事で家族みんなが向き合って、普通で平穏で家族が一緒に笑い合える毎日を送れる事がいかに幸せか…に気づいていく良い話。明かされないけど病名は問題ではないよね。
by mmたっちゃん-
0
-
-
5.0
家族再生、自分再生
タイトルと最初で、え?どんな話?って思ったけど、万人に当てはまる話。生きることに懸命すぎて自分の事しか見えない家族が一緒に生きる事を考え直す、そしてお母さんは自分の生き方を考える夢を諦めない物語。娘ちゃんのトラウマ的心の動きも共感、感動でした!
by ぼぼーん-
0
-
-
5.0
あい
余命宣告されてからその人の大切さにきずいたりするんだよねーーーー
いなくなってからきずいても遅いから、by 🫨-
0
-
-
5.0
共感する部分ある。
私はがんではないし、仕事も今はしてないのだけど、子育てと家事を1人で抱えて家族のために生きてるような生活で、美容院すら滅多に行けず、自分のことなんて後回しどころかほぼできない、家族の誰もそれが当たり前で手伝うとか労るとかされない、自分の事を考える余裕はもちろん無く、日々の余裕の無さにイライラの毎日っていうその主婦の立場に共感。
末期がんだというのに絵がコミカルで可愛らしいせいかあまり悲壮感はなく、読んでいて辛いとか重いとかは感じず読めてます!
ラストはどうなるんだろう。by りさりささー-
0
-
-
5.0
もう少し評価が高くても良いのになぁと思いました。私も3時の母。とても考えさせられる内容でした。私も悔いなく生きたいです。
by BJJZM-
0
-