みんなのレビューと感想「ママ、やめます~余命一年の決断~」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
もっと読みたい!
けど、ポイントないし課金もできない、、、
自分がもし、死んでしまったら
旦那と娘3人あと飼いネコ
と思うと色々やれてないことがあるから
後回しにしないで
やった方いいんだろーな!by ゴキ-
0
-
-
2.0
タイトルが気になりました。まだ一話ですが、自分も母として家族のこと考えて毎日バタバタやってるので共感してします。
by ももりんラプンツェル-
0
-
-
4.0
自分は
母になり、子を持った身ですが
できるだけ自分の母にも、子供にも愛情を注ぎ一人の人間としてみていき、穏やかに過ごせるようにしたいなって思えた漫画でしたby みおにゃん-
0
-
-
5.0
家政婦同然のお母さんの逆転劇!!
家族の絆がどんどんできていきます!
続きが気になりすぎて更新もっと早くして欲しいwby 孤児の助-
0
-
-
5.0
泣いた。内容がとにかく日常で、ほんとにこんな毎日な気がする。力を抜いたら、こうやって変われるのかな?なかなかなぁ
by にーにーにーに!-
0
-
-
4.0
タイトルから、、
タイトルから気になり読み始めました。誰のみにも起こる可能性があり、自分がその立場になったらどうしよう、、、とちょっと考えてしまいました。
by のんびりしたいな-
0
-
-
4.0
広告に出てくるので気になっていた作品でした。同じような内容のものも映画などで見たことありましたが、この主人公がどういう生き方を選ぶのか、見守りたいと思います。
by ルルルのル-
0
-
-
3.0
わかる
母してますが、家事はして当然でした。
家族や子供優先で、いつしか家族は母がしていることが当たり前に、、。してあげたい、けどある程度は家族で分担、助け合ってしてもらうように、教育しようと思いました。それは、子供の為にもなりますね。by なきに-
0
-
-
4.0
広告てずっと気になってた。とりあえず試し読みしたけど、やっぱり気になる。ハッピーエンドになってほしい。
by あああああさはさなかは-
0
-
-
3.0
ママってなんなんでしょうね。
なった瞬間からすでに母親像を押しつけられるというか、母親なら◯◯して当然という価値観。
いつのまにか父親であるはずの夫すらまるで大きな子供。世話をされるのが当然という、一気に学生のようになる。
みんなで家族を運営するチームになるのが理想ですが、このマンガのようなお母さん達が多いのだろうなと思います。
このマンガを読むと母に親孝行したくなりますが、コロナ渦で地方に会いに行けない。
せつなくなりました。by もちもちほっぺさん-
0
-