みんなのレビューと感想「ママ、やめます~余命一年の決断~」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
我が身のことのように
自分の命の尽きる時を知らされたら‥
最近自分にも似たことが起こり
そんな時にこの話を見つけました。
自分ならどうするだろう‥
深く考えさせられます‥by めちゃこみデビュー-
0
-
-
3.0
旦那さんがきちんと話せばわかってくれる人なのが良かった。こういう漫画は旦那さんが酷かったりすることがあって胸が痛いから。実際はこうやってきちんと話せばわかってくれる旦那さんは多いのかも。相手が聞いてくれるかどうかにもよるけど。
by ちくわかもしれない-
0
-
-
5.0
共感!
40代2児の母です。
毎日毎日、慌ただしく夜はグッタリ…
昨年、人間ドックで乳がん検診で精密検査しましたが、旦那さんは無関心…本当腹立ちました…
幸い、検査結果は大丈夫でしたが、もし何かあったら主人公の旦那さんのように泣いてくれるのか自信はありません。だけど、余命1年とか言われないと何もしないんだなーって切なくなりました。
決していて当たり前と思わないで 1日大切にしたいって思います。
なかなか難しいけど…by マンガにハマり中…-
1
-
-
4.0
なみだなみだ・・
未成年の子供を残す親の気持ち、親をなくす子供の気持ちを思うと辛いです。
涙しました。by になs-
0
-
-
3.0
なんとも…
ママが余命一年の宣告を受けてからのお話し、年を取ってからでも母親の死は辛いのに、これからこの家族はどう過ごしていくのかな、続きが読みたいです
by m0913-
0
-
-
5.0
これは辛い…
確かに何もしない夫と娘だけど、ママがいなくなるのは悲しすぎる…ましてまだ15歳、誤診であってほしいと願いましたが、本当なんですね…
ママは特別なの、読んでいて涙が出ます。by ブレン-
0
-
-
3.0
家族の理解が得られずにイライラ、ヤキモキする主人公の気持ちは良くわかります。病気になって初めて大切なことに気づくなんて、悲しいけど現実です。主人公が生き生きと生き続けることを願います。
by ろこたん5-
0
-
-
4.0
もし自分なら…
主人公恭子と同じ家族構成です。毎年人間ドックやってます。一度引っかかり、精密検査した時のことを思い出しました。何でもなかったのでホッとしましたが、結果がでるまでにいろいろなことを考えたことを思い出します。乳がんだった恭子、ひとりで宣告されてひとりでいろいろ決めて、すごいな、強いなって思います。ひとりで頑張っていてそれを家族は当たり前のように享受して…それが当たり前じゃなくなるときに初めて家族は気づきます。恭子が頑張っていたからこその毎日だったと。その時から恭子と家族の新しい形になって、より幸せになったと思います。完璧な家事をしたい、良い母でいたい気持ち、よくわかります。でも家族はキリキリした母よりは、完璧じゃなくてもゆったりお母さんが笑ってる方がいいんだよな、と肯定された気になります。頑張ってるけど頑張りきれない人、家事が苦手な人なら共感できるかも!無料分が終わり、生き直している恭子の活躍がわからないのでポイントが余ったときに購入してもいいかな、と思います。
by こっこねここねこ-
0
-
-
5.0
題名にひかれて読み始めました。主人公が気になって読み始めました。主人公が幸せになってほしいと感情移入してしまっています。
by えねごりくん-
0
-
-
4.0
結婚、出産して、夫と子供にこき使われて世話だけで終わる一日。だれでもこんなの耐えられない。家族が自分に関心を持ってくれないのは辛い
by くらら2525-
0
-