みんなのレビューと感想「ママ、やめます~余命一年の決断~」(ネタバレ非表示)(12ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全42話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
出だしはちょっとショッキングで、中身に引き込まれましたが、読み進むうちにマンネリと言うか、色んな事が順調で面白くなくなっていきました。
by えすびーエフ-
0
-
-
4.0
面白い
タイトルに惹かれてよみはじめましました。絵のタッチはきれいなのでとても読みやすいです。ストーリーは展開も早いしリアルなホームドラマで個人的にも色々考えさせられる一作になりました。
by USAKO-
0
-
-
4.0
自分はこのような立場に立っていないので、もし主人公のようなことが自分の身に起こったら、こんなに前向きでいられるかわからない。
でも、家族が一つになり明るくなっていって応援しながら読んでいる。by あらしだ-
0
-
-
4.0
読んでみた
42歳で余命1年はだいぶ厳しい宣告だと思う
自分がもしそうなったら…どうするんだろう
私も何か動き出す事ができるんだろうか…😑by 青島くん-
0
-
-
4.0
ウルウル
私は、主人公と違って、がんではないけど、家では、お手伝いさん状態です。無料のとこしか読んでないけど、残される家族と一日でも長く過ごせますように。
by ドテ-
0
-
-
3.0
自分も病気になったことあるけど
余命一年でママやめますという気はしなかった。はっちゃけるのはいい。100歩譲ってはっちゃけてもいい。でもはっちゃけたその口で夫や子供に「あと一年しか生きられない」を告げるには、ストーリー運びが雑すぎる。ママが死ぬという宣告を軽く言いすぎて現実味がない。
by 苺です。-
0
-
-
4.0
素敵
お母さんのありがたみを感じた漫画でした。自分同じ環境だったことが過去に過去にあるのでそれを思い出しながら読んだら自然と全巻読んでました。
-
0
-
-
4.0
お母さんの病院発覚で、家族それぞれが変化進化して行く物語。
主人公のお母さんが1番、変化進化したかも
これから病気や家族や夢どうなるのか⋯by ハイハイはーい-
0
-
-
5.0
ママ疲れた
ママやめたいというのがわかります。でも、余命宣告を受けたあとに、いろいろ気づくのは辛すぎる。今、子供との時間を楽しまないとと思った。
by みかんみかん1-
0
-
-
5.0
まだまだ序盤だけど
普通の専業主婦として夫と娘の世話に追われていた恭子。
ある日思いもかけず自分が余命一年だと知る。
恭子は絶望するが何とか家族の協力を得たくて自分の状況を告げ
ママを卒業すると宣言する。
最初は受け入れなかった夫は一人で病院に病状を聞きに行き
余命一年であることが真実だと分かる。
それでも娘も夫もなかなか受け入れられなかったが、
恭子がママを卒業したことによって生じた家事を少しずつだが、こなそうとしていく。
恭子は余命を知ったことで自分らしく生きたいと、
自分の夢を叶えていく。
かつての親友にあったり、洋服を作ったり、家族旅行にも出かけた。
その中で夫の優しさであったり、娘の直向きさであったり
今までなかなか見れなかった部分を見ることが出来る。
そして前向きに治療に向かっていく。
恭子はこんな状況の中にいても自分を見つめ
自分の精一杯で家族との時間や自分の生活を謳歌しようとしてる。
その一つ一つに愛情を注ぎ、また受け取りその姿に涙なくしては読めなかった。
要はどう考えるかなんだ。
私は恭子よりずっと年上だが、彼女に沢山教えられた。
それでも自分が余命一年だと告げられたなら
取り乱さないって言えないなぁ。
まぁ、それも含めて私だから恭子に倣って
そのあとはしっかり自分のしたいことを確かめて
自分らしく生きて行けるように考えたい。
この先恭子にはどんどんキツイことが起きるんだと思うけど
きっと家族に支えられ、(ある時は支えていくのかもしれない)
最後の最期まで恭子らしくいられるようにここから応援したい。
そんな気持ちになった作品です。
ちゃんと最後まで読めるか心配だけど、一緒に考えていきたいと思った。by 紫 杏子-
0
-
