【ネタバレあり】あの子の子どものレビューと感想(36ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
私も若くして産みました。本人たちの立場でも、親の立場でも、登場人物みんなの気持ちが手に取るように分かってしまいました。難しい問題だからストーリーを作るのは大変だと思います。でも上手く暗い部分と明るい部分が混ざりあっていて、漫画として読む分には良い作品。
宝は福を大事にしてくれて、福のママもサポートしてくれて、確かに福は恵まれていますが実際はこうも簡単では無いことくらい分からないものでしょうか?これを真に受けて何とかなりそうだと思う高校生...果たしているでしょうか...?by まり14-
0
-
-
3.0
一つの命だからね
エッチってほんと一つの命に関わる大事な事なんだって改めて考えさせられた。
出来てから考えるんじゃなく、常にそう言う事もあり得るって、、、、by とうきょうにいかな-
0
-
-
4.0
甘いけど、、、
私も状況は違えど、結婚前に妊娠をしました。既にお互いに成人していて、それでも相手のご両親が「うちの息子が〜、、、」と正装で私の実家まで謝罪にきて、父が「どちらかが悪いわけでなく2人がいたから出来た子供だから謝る必要はない」と言っていたのを思い出しました。20歳そこそこで妊娠出産だけでも周りはまだ遊んでいて、自分は産むまでつわりがあって部屋に篭りきり。主人も同じように葛藤していたと思います。この作品にも高校生活と妊娠している自分。赤ちゃんが成長していくことにワクワクしつつも友達とワイワイするのが楽しくて仕方ない。色々な矛盾が主人公の中で渦巻いてるのが分かって、そうだよねーと共感して読んでいました。それとご両親の気持ち。私も妊娠を機に結婚し、今は2人の子供がいるので、もし自分の子供が、、、と考えるとやはり手放しで喜べることではなくて、性教育はしっかりしなきゃなと思いました。「別れなさい」という言葉も、もし中絶していたとして、もっと色んなことを学んでほしい、まだ子供、責任が取れない等々、結局は今まで通り苦労することなく「子供」として生活するために中絶を選択するのに当人が一緒にいては妊娠、中絶を無かったことには絶対にできない(別れても無かったことにはならないけど)と言うのが容易に想像出来るから、子供のことを思い過ぎて、別れなさいと言ったのかなぁと思います。親の視点で読んでも、子供の視点で読んでもかなり考えさせられる点がある作品です。
by unmigon-
30
-
-
4.0
切ない
題名からどんな内容なのかと思いましたが切ない…全部読んでないのでどうなるのか…今の時代ありえる内容なのかと…
by TTmさん-
0
-
-
4.0
重い?大切な?題材ですね。
マンガで読むと、どうしてもキレイな感じになりますが・・現実は、とても複雑な気持ちが交差して、命の重さが、どうのしかかるか、その後の人生にどう入り込むのか・・正しい答えがないのに、重大な判断をしなければならない事ですよね。by マンガ大好きっこ-
0
-
-
5.0
ハマりました。高校生って本当複雑。大人でもない、子供でもない。そんな子達が一生懸命大事な応えを出そうと悩んでいる姿は心に刺さります。
by みーたろっ-
0
-
-
4.0
なかなか
なかなかリアルな内容でびっくり!
この作者さんの作品 他の読んだ事ありますが
ほわ〜んとした可愛い作品だったりしたので今回は、すごく重いテーマで驚いてます。
こんないい青年がいるのか?と思うくらい宝は彼女を大切にしててどっちの決断にしてもずっと側にいてくれそうだけど1番驚いたのは、宝の母親。彼女の気持ちも聞かず中絶強要。更に、息子に別れなさいなんて。。普通は、責任とって側にいろってなるよね。
難しいけど私なら正直、今回は諦めて中絶して
社会人になってもお互い思っていれば結婚したらいいと思ってしまう。あくまでも私の考えだけど。by Ryoちゃんさん-
1
-
-
3.0
ドキドキします
高校の頃妊娠したかも疑惑あって、結局妊娠してなかったけど、その時の気持ちを思い出しました。おろしたくないけど、産むのもこわい、みたいな気持ちすごくわかります
by あまらにまさ-
0
-
-
3.0
うーん…
いい子にうつってるけど
そもそも避難しないと。
それから大事にしてもね…
なのにこんなにいい子風にかかれると
これでいいんだって思いかねない。
それってどうなんだろう?by 98番-
1
-
-
3.0
素朴な感じの絵とは裏腹に、けっこうディープな内容なのかな。高校生が妊娠しちゃって、さぁどうなるのでしょう?
ちょっと続きが気になります。by にゃん429-
0
-