みんなのレビューと感想「足場やろう4~入社2年目・鈴木の憂鬱~」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 991件
評価5 31% 310
評価4 36% 361
評価3 26% 254
評価2 5% 52
評価1 1% 14
211 - 220件目/全361件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    お疲れさまです

    この漫画のシリーズを読み始めてから、鳶職の方のお仕事を拝見する度、心の中でご苦労さまですと呟いています。
    本当に良い漫画ですね。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    イラスト(笑)

    ネタバレ レビューを表示する

    可愛いすぎる(笑)

    たしか、めちゃめちゃコミックで、足場やろう2までは読んだので、読み続けたいと思います!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    無料分だけ読みました。言いたいことも言えない感じが、昔のGTOの主題歌思い出すくらいな感じでちょっと続き気になってますw

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    知らない業種の話は、なかなかにオモシロイですよ。良かったら、読んでください。
    見て損はしない筈です。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    わかる

    ネタバレ レビューを表示する

    現場とのズレ、ありますよね。安全に気を配りたい、早く工程を進めたい、昔ながらの職人気質の方がいたり、新しい考えを持った若者がいたり。それぞれの良さを活かせるといいのですがね。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    こういう現場って

    確かに非効率多そう‼️
    表計算も、サクッと作って見てくれだけおんなじにして、その後説明すればいいんじゃないかな。
    黙って色々やってしまうのがいいと思う、いいことならば。
    管理って、うまくいけばみんな認めてくれるようになると思うな。
    少なくとも私はそうしてきたな。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    絵はほのぼのだけど

    ネタバレ レビューを表示する

    鈴木がこの仕事にやりがいをもってくれて良かった。
    周りにいい影響を与えて現場の仕組みを変えていってほしいです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    このシリーズが好きでいつも全話読んでます いつも話に出てくる人物がリアル(どこにでもいそうで、でも個性があって、長所短所がある)なんですよね。作中でいつも誰かが立ち止まって違う誰かの事をふと考える ゲスト的な脇役キャラもいい助けになって、ハッピーエンド的な終わりになるのがいい読後感です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    家業が土木系なので共感もw
    楽しく読めるかなって思います。
    なんだか新鮮な気持ちになりましたwwww

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    足場やろう4~入社2年目、鈴木の憂鬱

    自分の意見言えない時ってあるよね
    その方がいいかもって我慢すること。
    根性論とか好きな人、私だな~
    ちょっと考えてしまった!
    言いたいけど、言えない環境作ってるんだな

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー