みんなのレビューと感想「足場やろう4~入社2年目・鈴木の憂鬱~」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 991件
評価5 31% 310
評価4 36% 361
評価3 26% 254
評価2 5% 52
評価1 1% 14
211 - 220件目/全254件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    えりたさん

    Instagramでお仕事漫画を無料で公開されていてその人柄も絵柄も好感持てる方。異業種もちゃんと取材されて敬意を払って描かれたんだなあ。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    勉強になる

    建築現場ってこんな現場なんだなと、知らなかったので勉強になります!イラストが癒やし系(笑)ほんわかしますね。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    昔からのやり方を古い人から押し付けられ、非効率なことをして意味不明な根性論で諭され…可哀想だけど、どの職場でもあるあるです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    社会に出ると感じる様々なことを描いている。
    現場の仕事は何かと大変。昔ながらの風習も多い。古くもいいところを活かして、新しい風を入れていく共存がどこにでも必要だと気付かされる。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    以前広告で同じシリーズをチラッと見てから気になっていました。あまり馴染みのないテーマだけど新鮮でおもしろいです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    こっちもモヤモヤ

    無料分だけ読みました、確かに未だに建設業のアナログで非効率なやり方はあるけど、それにモヤモヤしているだけの主人公もどうなんだろうと思った。教えてあげるのではなく実際に見せて提案することもできるのでは?
    それはこれから描かれるのかな?

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ちょっと面白い

    足場屋はやった事がないけど、想像的に根性論でやっていそうと思っていたのでまさに!でした笑
    無料分しか読んでませんが、主人公の成長が気になります。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    わかりみが深い

    専門学校行ったのに就職できずにバイトで鳶職へ。でも知識がある分、現場の非効率さにモヤモヤ・・・。
    更に就職した同級生にあってモヤモヤ・・・。
    どれも共感が過ぎる。バイトなんて金の為だし、提案したくても上司はスルーだし、熱意を持ってぶつかるよりは自分を押し殺しちゃうよね。
    現実にあるこのモヤモヤも、キッチリ晴らしてくれるからマンガはいいよね。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    世の中

    自分のきもちを相手に伝えることってホントに難しい😰みんなこんな思いを抱えながらいきてるんだろうなと思いました‼️

    鈴木くん頑張ってほしい🎵

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    気持ちがわかるようなわからんような。
    鈴木は他の人に文句はたらたらある割りにやるときがんばらないとなんにもならんしなとイラっときました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー