みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
NEW淡々と
松潤が主演でドラマ化されると知ったので、原作読み始めました。
病院内では、新しい診療科なのと専門的に特化した科ではないから、少し軽く見られている。
でもなかなか治らない疾病を、一つ一つ原因を探っていって病名にたどり着いたときは気持ちいい。
ただ、今のところ淡々と物語が進んでいるような。この分だとちょっと飽きちゃうかもだけど
とりあえず無料分は読んでみようと思います。by ♪nao-
0
-
-
4.0
面白い
とても面白いです。
そして勉強になります。
1点集中が専門医だとしたら全体像から当たりをつけるのが総合診療医なのかな。
主人公の女先生が真っ直ぐで体育会系なのもいい感じです。by えぞのうたひめ-
0
-
-
4.0
広告から
広告からきて、とりあえず皆さんのレビュー読んでみたのですが、レビューではなく経験談ばかりで(笑)
とりあえず、読んでみることにしました。
さて、広告部分は何話まで読み進めれば出てくるのでしょうか。by まめま〜め-
0
-
-
4.0
実際かなりの人が経験しているからこそこんなテーマが出てきたのだろうか。
医療の細分化とともに専門外の知識がない意志が増えてきているように感じる。
病気になったらこんな先生に診てもらいたいと思う。-
0
-
-
4.0
医療系、結構好きですが、この作品は患者さんとの関わり方に温かみがあるので、特に好きです。
絵のタッチも、どこかほっこりする感じで。。by ぱやぱやこねこ-
0
-
-
4.0
実際に病院に行くと体調不良の原因がわからず、色んな科をたらい回しということはよくあること。
こんな総合科があったら世のため人のためにだと思いますが、実際はやっぱり難しいんでしょうね。
患者さんに寄り添った2人の対応がとても胸がスッとして気持ちの良い医療漫画。by ちゃちゃちゃおちゃ-
0
-
-
4.0
こんなお医者さんに出会いたい
身近にこんなお医者さんがいたらいいなー。と毎回思わせてくれる、心温まるお話です。特に、ドクター同士のコミュニケーション、患者への配慮などが素晴らしく描かれています。
by starrrrrrrs-
1
-
-
4.0
これからはもっと増えるのでは
総合診療医の話。日本では、個人が好きな病院を選び、いつでもどこでも保険診療を受けることができる。その分、リテラシーがなければ適切な医療に辿り着けないこともある。いまの保険制度だと、総合診療科は多分やっていけない。さりとて自由診療ではかなり高くつく。
最初に総合診療科にかかり、振り分けてもらえるみたい仕組みがあればいいのに、と思う。by sans nom-
1
-
-
4.0
理想の医師像
かかりつけ医になって欲しいような先生です。
最初はセリフと説明書が盛り沢山で、もしかしたら読みづらい漫画かなと思いましたが、気づけばこの世界観に没入していました。by Sz-
0
-
-
4.0
広告につられた
広告でちらっとみて見事に釣られました(笑)
予想以上に面白く、興味深いです。
実際にもあるのかな?あればいいなって本気で思いました。何科に行けばいいのか分からないときあるし、専門医に辿り着くまでタライ回しにされた事もあるのでこんな科があればよかったのにって思いました。by ぶーぶー62-
1
-