みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
理想と現実
このような漫画の中心となる先生は一つの理想を体現している、それだけ理想を求めざるを得ない現実があるのだと思う。
by 在宅パパ-
0
-
-
5.0
めちゃくちゃ面白い!!深い!
漫画、物語の世界、かもしれないけれど、医者世界の現実も垣間見れるような場面もあったり、
最新診療科「総合診療科」のことも知れて、
登場人物からいろんな言霊も知れる読み応えあるストーリ!
めちゃくちゃ面白い!
以下はネタバレ。
ーーーーーーーーーー
「医者は病気という結果だで判断しちゃいけない。
何を食べ、どういう習慣があり、どういう生活を経てきたのか、etcを見ることが大切。」
「臓器を診るのでなく 人間を診ることをとった。」
「人と話し合って知って結果をみていく。」
自分が病を患った時、こういう先生と出会いたい。。by Fettes-
1
-
-
5.0
おもしろい
なんでも治せるお医者さんになりたい主人公。
あたらしくできた総合診療科に転科し、毎日奮闘している。
個人的に好きな作品。by まよ。-
0
-
-
5.0
とても勉強になります
確かに、現在の医療はとても進んでいますが、
医者の専門性が高くなり、ある意味深く知識があるのだと思いますが、逆に専門外は本当にわからないようで、患者も先生を選んでいかなければならない時代だと思います。徳重先生みたいな方がいたら、私も頼りにしたいと思います。by 五十路一児の母-
0
-
-
5.0
こんな先生が…
こんなに丁寧に患者さんと向き合ってくれる先生がいたらいいのになーと思います。何の病気か探っていくので、謎解きみたいで面白い。
by rainyseasons-
0
-
-
5.0
いいマンガ
何となく読んでみたら面白かった。
次々と読みたくなるっていうより、落ち着いてゆっくり読みたくなる漫画。
こんな先生が普通に居たらいいなぁってつくづく思う。by ononon-
0
-
-
5.0
何でも治せる
患者さん一人一人に向かいあい、小さな違和感を積み重ね、病名を特定する!
原因不明の不調でたらい回しにされた経験があります。徳重先生にみてもらいたいby かずにゃんあや-
0
-
-
5.0
出会えたら
何科に行けば良いのか分からず、戸惑う事が多く、他の所を紹介されたり。病院は負のイメージが強いですが、こんなお医者さんに出会えたら病院へ行くのも嫌にならないかも。
by たんたんのん-
0
-
-
5.0
こんなお医者さんがいたらいいな
総合診療科の徳重先生の丁寧な問診等の対応にはほっこりしてしまいます。
病本体だけではなく患者を取り巻く環境にまで目を向けて診療してくれるような医師が多くなればいいのにと思います。by ちゃえのきだけ-
0
-
-
5.0
頼れる医師とは
自分は正直、医者ガチャにハズレてきた。
悩みに悩んでかかった先で、鼻で笑われて帰された日には本気でどう死のうかと考えたものだ。
文字通り転げ回る痛みや酷い辛さを訴えても、「いや、でもあなたこうだから。」と軽くあしらわれる。
これが一人じゃないもんで、医者不信、人間不信で無事病んでますよね。
徳重先生のような医師が、現実にいてくれたら良いのにと切に思ってしまう。
こんなお話を描いている方がいるんです、希望を捨てずに探したいですね…。by のゎ~ゅ-
0
-