毎日無料26話まで
チャージ 12時

地獄くらやみ花もなき

あらすじ

罪人が化け物に見えてしまう遠野青児は、古ぼけた洋館で相談所を営む美少年・西條皓と出会う。優れた洞察力と妖しい美貌を持つ皓のもとで、青児はなぜか助手として働くことになり――!?

  1. まとめ買い
    一覧の使い方を見る

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 121話
    拍手20 コメント2
    第七怪 百鬼夜行 九篇(2)
    48pt
  3. 122話
    拍手21 コメント3
    第七怪 百鬼夜行 九篇(3)
    48pt
  4. 123話
    拍手20 コメント3
    第七怪 百鬼夜行 十篇(1)
    48pt
  5. 124話
    拍手15 コメント1
    第七怪 百鬼夜行 十篇(2)
    48pt
  6. 125話
    拍手15 コメント4
    第七怪 百鬼夜行 十篇(3)
    48pt
  7. 126話
    拍手21 コメント4
    第七怪 百鬼夜行 十篇(4)
    49pt
  8. 127話
    拍手41 コメント2
    第七怪 百鬼夜行 十一篇(1)
    49pt
  9. 128話
    拍手42 コメント2
    第七怪 百鬼夜行 十一篇(2)
    49pt
  10. 129話
    拍手22 コメント2
    最終怪 百鬼夜行 十二篇(1)
    49pt
  11. 130話
    拍手22 コメント4
    最終怪 百鬼夜行 十二篇(2)
    49pt
/133話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:4.000 4.0

    妖怪への執着

    罪人が妖怪に見えてしまう、という特殊能力を持つ主人公が、奇怪な相談所の助手として働くことになる、という話。

    私は幼少期より重度の妖怪オタクなので、はっきり言って妖怪を扱った漫画には厳しい。
    そういうわけで、いきなりオタッキーで偏屈なことを言って申し訳ないが、妖怪という存在には本質的に「善悪」はないと思うので、「罪人」という人間サイドの勝手な物差しが妖怪という姿に具現化される、という設定には根本のところで違和感があった。

    おそらく京極夏彦の影響はあるのだろうが、はっきり言ってレベルが違う。

    ただ、妖怪に対する執着、何としてもそれを描くのだ、という熱意みたいなものは明確に伝わったし、方向性やスタンスは違えど、本作に妖怪に対する愛情があると認めることについては、やぶさかでない。

    by roka
    • 35
  2. 評価:5.000 5.0

    好きな世界観

    ネタバレ レビューを表示する

    妖怪の登場する推理もの…という意味では京極堂シリーズを思い浮かべるところはあります
    ワトソン役の青児くんのキャラもどこか関口巽を思わせる(あそこまで壊れてはいないけれど…)
    この青児くんはとある事情により、「罪を犯したものの姿が妖怪に見える」という特殊スキル持ち
    彼が見た妖怪の性質と、犯人や犯罪の背景が連動して、事件の輪郭が浮かび上がってくるというスタイルです
    犯人や背景が妖怪の姿として見えてしまうというのは、推理ものに於いてはネタバレもいいところなんですが、ホームズ役のシロシさんが魔王の息子で、そのライバル探偵も魔族。魔王の座を争って陰謀が繰り広げられるというサイドストーリーが同時進行していくので、うまいこと情報が錯綜して飽きさせません
    絵は、個人的には原作小説のイラストがとても好きなので、もうちょっと線の細さや繊細さがあったほうが好みではありますが、こちらの絵も、推理ものと妖怪もの、どちらも十分表現できる画力の高さで良きです(これも京極堂シリーズをコミカライズされた志水アキさんの雰囲気にちょっと似てる印象)

    • 10
  3. 評価:5.000 5.0

    好き! ドラマ化はしないで!

    別にドラマ化の話があるわけじゃないけど、この目元の雰囲気とか映像化無理だから!

    著者は人間より妖怪の方により多くの時間と愛情をかけて描いている感じがする。
    ストーリーの組み立て方法にしても(以下は私の妄想です)

    ①描きたい妖怪を選ぶ
       ↓
    ②その妖怪に当てはまる人物像を考える(若い?中年?男?女?)
       ↓
    ③その人物の罪にふさわしい罪は何か?
       ↓
    ④その罪が暴かれるもっとも劇的な展開は?
       ↓
    ⑤それに主人公をどう絡ませる?

    という風だろうか。
    妖怪よりもやっぱ人間の方が怖いよね的な感想では無く、
    妖怪ものやっぱ好きだわ~の感じで読み進めたい。

    • 9
  4. 評価:4.000 4.0

    こわいこわいー

    ネタバレ レビューを表示する

    怖いのは本当ですが、おもしろいです。まだ若いのに、すでに人生の崖っぷち、みたいな生活を送る主人公。導かれるかのように訪れた洋館で待ち受けていたのはミステリアスな美少年。そこで自分の持つ特別な能力を買われて、そこで暮らし、働くこととなっていく。結構怖いのですがもう少し読みたい気持ちになりますw とてもユニークな設定で絵もきれい、現在「毎日無料」でたくさん読めるのでありがたいです。

    • 6
  5. 評価:5.000 5.0

    NEW
    タイトルがいい

    ネタバレ レビューを表示する

    絵が綺麗…そして怖い…

    妖は出てきますが、推理モノですね。
    すごくよく出来てるお話で、ストーリーを考えてる作者さんに脱帽です。

    主人公は特殊能力があっても、そこは普通の人間、
    怖いものは怖い、でも時に無謀。
    そしてもう1人の主人公は、表情もない感じだったのが、だんだん感情が出てくる…ゾクッとしました。

    • 0

すべてのレビューを見る(594件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

迷ったら無料で読めるこの作品!

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>