みんなのレビューと感想「夜のあかり~深夜保育所物語~」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
NEW夜の世界と子供達
私もバーを経営していまして、完璧夜型人間です。夫と私の間に子供がいないので、夜にいきれますが、いろんな事情で夜型のママパパがいるんだなと。なんか考えさせられてしまいました。
by zulchan-
0
-
-
4.0
NEWタイトルが重い
タイトルの『あかり』は、このマンガの主人公の名前と、夜のまちの『灯り』の二つの意味があるんだね。
色んな事情を抱えた人たちが夜遅くまで働く間、子供を預ける保育所、そこで働く新米保育士の話です。
実際にもあるので、ほだされながら読み出しましたby hi9649-
0
-
-
3.0
NEW保育所が
保育所が夜のあかりだろうなぁ、と思います(*^^*)
人は一人では生きていけないですから。
頼って頼られ。。。by kuracchi-
0
-
-
5.0
あかりの成長が楽しみ!
夜の街にある保育園。いろんな人の子どもたちが預けられている。
子どもの為に何ができるかを一生懸命考えている姿がかっこいい。
園長やその他の人々も魅力的。by シャン・チー-
1
-
-
5.0
無料分を読んでいます。さまざまな家庭の事情があって、子供をあずけなくてはいけない人たちが多いこと、また、その日常の一端を知ることができました。
by CC CC-
1
-
-
4.0
うちの近所にもある
深夜保育園のお話、すごいね。このようにいろいろあるでしょうね。親の事情とかほんとに…。
深夜とまではいきませんが、うちの近所にも9時半でもまだ子供が待っている保育園あります。
最近、そこの園児たちの保護者ふたり(30代くらいの男性と女性)がいつもお迎え後に子供を外で遊ばせながら長いこと話している。女性は美人。男性側がロックオンしてるように思う。
この本を読んで、保育士さんは中で頑張ってるのに、親が外でダラダラしてるのどうなの?って思うようになった。by ねんどみ-
1
-
-
4.0
夜間保育事情
漫画で知る社会の在り方。預けられる子供も大変だけど先生もすごい大変だし、一番の苦労人は親なんだよな、、少しでも実態を知れる漫画な気がする。
by mocha12-
1
-
-
5.0
夜間保育のお話しです。
夜間保育は、昔娘が小さい頃、お世話になったことがあります。子供を寝かしつけてくれて面倒も見てくれる大変な仕事だと思います。いろいろな親がいるからその対応も大変だろうな!
by あんぜんちゃん-
1
-
-
5.0
夜の保育所が実際のところどんな現実があるか知りませんが少し垣間見れたように思います。細かいところはどうなのかわかりませんが、この世界を知るきっかけになったと思います。引き続き読ませていただきます。
by tokuchan-
1
-
-
3.0
がんばれ保育士さん!
夜間保育所っていろいろな事情のある親子がいそうですよね…
実際のところは分からないけど、この人数でやってるならほんと大変そう…
子供のことを真剣に考えると家庭事情にもふみこんでしまう、でもそんな保育士さんは素敵だと思いますby 0424-
1
-