みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(71ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 120話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
他人事には思えない、複雑な感情になる作品です。誰もが持ち合わせている弱さ…不器用な生きづらさ…。誰もが紙一重なんじゃないかな?っておもってしまいます。私も含めて…
by ハートりん-
1
-
-
4.0
コメント覧ひどいです。
たしかに少年達に非はあります。
しかし、この漫画のコメント覧を見ていると
たいして知識もなく、障害を病気と呼んだり
「障害者を隔離しろ」という意見や
「親(特に母親)の躾のせい」
「いまどきの若いやつは!」
と随分と差別的なコメントが多いですね。
これでは罪のない障害者や、我が子の非行に最も苦しんでいる非行少年の家族に痛みを与えます。誹謗中傷と同じです。
障害をもつ彼らは、好きで障害を抱えて生まれてきたわけではありません。
また、実際の非行少年の家族は、漫画のような厳しい家庭もありますが
たいていは、ごく一般的な家庭です。
非行はどんな家庭でも生まれる可能性があります。
それは障害の有無関係ありません。
親の躾がなっていないという方もいますが、障害を抱える親御さんは、健常児を抱える親御さんの数倍も努力し、悩み、苦労されている方が多いです。
罪を侵した少年達を擁護したいのではありません。ただ、この漫画を読んで「すべての障害者が犯罪者」とは思わないでいただきたい。
また、加害者家族の苦しみという視点ももっていただけたらと思います。by yucchann-
6
-
-
4.0
いろいろ考えせられます
昨今、児童虐待とか赤ちゃん遺棄事件とか、辛いニュースが多いけど、裏に発達障害とかそういう問題があるのかなと、この漫画を思い出して考えさせられました。
by まちゃ2022-
0
-
-
4.0
現代の課題
知能が遅れているとか、発達障がいだとか、病的に囚われてほしくない面もあるし、実際グレーゾーンな人たちのフォローやケアがしっかりできてない世の中だなあ、と考えさせられました。
by たからあまぎ最高-
0
-
-
3.0
すごく興味深いです。障害があって罪の意識が希薄なら、償うっていう観念が低い(もしくは全くない)だろうし。どうやって再犯を防ぐか、これからの日本の課題ですね。
by さ33-
0
-
-
4.0
とても興味深い作品です。
子供を持つ親全員に読んでもらいたいし、これから大人になる青少年にも読んでもらいたいです。by クゥ。-
0
-
-
3.0
リアル
タイトルからどんな内容のストーリーかは、よくわからないけど、なんかリアリティーな内容のストーリー?だったりするのか楽しみ
by あやあや★-
0
-
-
5.0
おもしろい!
とても興味深い題材です。賛否わかれる描き方の難しいテーマだと思いますが、知らなかったことを知ることができる良い漫画だと思います。
by かめたんく-
0
-
-
3.0
顔の描き方
ランキングが上位でしたので、面白いのかな?と思い読んでみる事にしました。ストーリーは想像していた感じとあまり違わなかったです。でも内容が濃いので、面白いです。ただ顔がみんな同じに見えてしまいます。
by チョビ501-
0
-
-
4.0
何かの資料にも犯罪をする少年には軽度の発達障害があると読んだことがある。保護者の生活が破綻していると支援のきっかけがなくなってしまう。
by ふくふくろ-
0
-
