【ネタバレあり】ケーキの切れない非行少年たちのレビューと感想(6ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/05/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 104話まで配信中(46~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
先が気になります
友達に進められて、とりあえず、無料分があったから読んでいます。知的障がいの少年院があったとは知らずにいました。
by namidon-
0
-
-
4.0
以前に犯罪を犯した少年の中にケーキを等分に切ることができない少年がいると言う話を聞いていたので、興味があり読み始めました。少々重いテーマでもあり、ゆっくり読んでみようと思います。
by カノコノコ-
0
-
-
4.0
もっと早くに手を差し伸べられたら
この漫画をよんで、家庭の問題や
知的に困難さを抱えている子供などが
たくさんいることがわかりました。
本当は、もっと前に手を差し伸べられるといいのでしょうが、
中学校では難しいと……。
中学校では職員室に先生がだれもいない時間もあって、
先生が足りていないとニュースで見たこともありますが
その理由がなにかはわかりませんが、
手は回っていないと思いました。
犯罪をおかすことで自分が悲しむことや誰かを悲しませることが
ないようにできればいいのでしょうが、
少年院や児童自立支援施設でないと
手を差し伸べられない現状が、なんとも言い難いです。by ちる3-
1
-
-
3.0
一層のこと発達障害者だけのスクールと社会を作ってしまえがトントンなんじゃね?
とか言ってもそれも差別だ〜とかじゃあどこ迄ボーダー??とか
の話になって来ちゃうんだろうな。
それでも一般の特に幼い普通の子が犠牲になっていく社会は許せないので、ある程度の線引きは必要である。
IQでそこまで分かるならやっぱりちゃんと社会を分けて欲しいな・・by ビバ匿名-
0
-
-
5.0
勉強になる
「ケーキの切れない非行少年たち」は、タイトルは聞いたことがあったため、読むことにした。
犯罪者となってしまい、社会復帰したときのキツさが伝わってきた。by 毒蜘蛛89115-
0
-
-
5.0
読み応えありました
子どもを殺してくださいという親たちのあとがきに
こちらの作品名が載っていたので気になり読んでみましたが、登場人物の育った背景もしっかり書き込まれていて読み応えがありましたby みけねこ3号-
1
-
-
5.0
知らなかった世界が、細かくわかり易く、描かれている。些細なことでも、自身に近いこともある。社会問題としても読む価値大有り。
by sukaol-
0
-
-
5.0
タイトルを耳にしたことがあり
仕事上でだったか?タイトルを耳にしたことがあり、読み始めました。とても勉強になります。
どういういきさつで、ケーキの3等分を思いつき、それを障害の判断基準としたのかは分かりませんが、こんなことが?と思うようなことにも何か理由があるのでしょうね。
非行少年と呼ばれる前に、幼少期からの゙何らかのサインはあったのかも知れないですが、それに気づかなかった親が悪いように言われてしまうのは、とても切ないです。by 氷高-
0
-
-
5.0
良かれと思っても
親は良かれと思って高校・大学に進学させても、それが必ずしも本人の為になるわけではない、という事実。何でうまくいかないんだろうと感じ続けている本人も、気付かず育てて来た親にも、辛い事。
by moMO-
0
-
-
5.0
人を殺めておいて保護処分なんて…と記事を見て絶句していた人間です。
俯瞰して見ても犯罪はいけないと思うし、障害があるからと言って処分を軽くするなんておかしいという考えは今でも変わりません。ですが、障害を認知して周囲の環境を固めていくことで犯罪を減らすことが可能なのだと、此方にも相応の罪があるのだと、改めて感じました。by yum0-
0
-