【ネタバレあり】ケーキの切れない非行少年たちのレビューと感想(55ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間37位
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/05/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 104話まで配信中(46~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ストーリーはテレビ等で聞いた事がある題材でした。今後、主人公がどうなって行くのかとても気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
感想は読む人によって分かれそうです。
勉強になったりタメになることも
あるとは思いました。
でもその一方で
少し不安な気持ちにもなりました。
ただでさえ
生きづらさを抱えて生きてる人を
さらに追い込むようなことにだけはならないでほしい。
精神科に現在通ってる方や
調子が悪い方が読むのも
あまりおすすめしません。
視野がせまくならないように
広い視野がたぶん必要になってくる。
「一緒にしないで。」と泣きそうになる人。
「自分もこれ(犯罪者)と同じなの?」と無関係なのに傷付く人。
そういう人が出てこないといい。
あくまで個人の感想です。by ツツピィー-
65
-
-
3.0
テレビで見る若い加害者達も、このような過去や事情があるのかなぁと思いながら読みました。実際被害者となったり、被害者家族の立場だったら、絶対許せないと思いますが、加害者立場から見る機会になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルが
気になり読みだしました。
精神科医の医師がどのように診断をし
なるべくして良い方向に導いていくのか
また、少年たちが立ち直る事が出来るのか
犯罪を繰り返してしまうのか内容がとても考えさせられますね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
知り合いからオススメされて読んでみました。
軽度の知的障がいと犯罪行為をしてしまう若者の話し。
周りのサポートで更正してほしいと思いましたby 匿名希望-
1
-
-
2.0
緊張します
リアリティがあって、どこか他人事とは思えない、緊張感がありました。自分の周りや家族が加害者、被害者になったらと思うと、どちらにしてもゾッとします
by 柿の種チョコ-
1
-
-
4.0
引き込まれる
絵は個人的に好きではありませんでした。ストーリーは子供がいる私としてはとても引き込まれています。ケーススタディとしての展開はとても興味深いものがあります。今、子育てをしているお母さん達は一読してみた方が良いかと思います
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
書籍で
本屋さんで興味を持って読み始めたけれど、あまり好きなタイプの絵柄ではなく、やっぱりこれは本の方がいいなあ…
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
門倉恭子のくだりを読みました。この子、親としてどころか社会の中でやってくの無理だろ、と思いましたが、更生プログラムの助けを経て、ラストでは無事立派なお母さんになってて感動しました。知能指数は低くても、いいお母さんになりたいという強い意志と素直さで、言われた事を頑張って受け入れて実行していったんですね。社会福祉が、助けを必要とする人に対して有効に機能している好例が見られて、とてもスッキリとした気持ちになれました。
by 匿名希望-
7
-
-
3.0
発達障害ゆえの子供達の苦しみ。もっと親や大人たちが、向かい合い、生きやすくなる方法を一緒に模索していけば、こんな不幸は起きなかったのかもしれない。
by ちゅーばっか-
0
-