みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(303ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 116話まで配信中(57pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
字が小さい部分がある。
「日常生活に困難があって本人が困っている状態」が「障害」か「健常」かを分けています。
殆んどの人はIQ85の壁を知らずに義務教育を終えるのではないでしょうか?
そしてその中のどれだけの人がIQテストを就学前に受け、または就学前に訓練を受けたり、検査を受けたでしょうか?
正しく理解することが出来ればちょっとした工夫で「日常生活に困難があって本人が困っている状態」かどうか分かれます。
それが良いことなのか困ることなのかは結果論で、まず私たちに必要なのは「知る機会」と「判断材料」です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
原作を読んで、こちらを読みはじめました。絵があるのでわかりやすいです。発達障害って、中々目に見えない部分なので、関わり方など難しいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
超絶リアル
実録系がとてもしっくりする作家さん。色んな漫画を描いてこられてるけど、マトリズムの様に社会派が向いてはるんだろうなーと思う。
続きが楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
産まれる環境を、子供は選べないっていうけど、難しい。してしまった事は消せない。しょうがないでは許されない。だからしょうがないとはならないのが当然。でも、心が痛くなる事もあります。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
原作本から流れてきました
仕事の関連書籍だったので、原作を読み、参考のためにチェックしてみました
当然、原作の方が専門的な角度の話題が多いですが、発達障害に興味がある方には入口として、コミカライズ版を勧めようと思いますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
感謝しかない
本当は、この事実をより多くの人が知るべきです。わたしは、保育科を卒業しましたが、福祉の領域なのに、犯罪に走る人もいるからです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ケーキの切れない
タイトルとこの作者さんの漫画が独特なテーマなので読んでます。
精神疾患の度合いについて考えさせられて、環境は大切だなと感じます。
少し字が小さくて読みづらいかも。by 匿名希望-
3
-
-
3.0
話題になってたので試しに読んでみました。他のレビューにもある通り、確かに淡々としていますね。気になったのは吹き出し外の文字が小さくて、、、もうちょっと読みやすかったらよかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
作者の
大ファンなので、楽しみにしていました。まだ無料分がないので購入するか検討中ですが多分チャージされたら買ってしまうと思います
by きるしゅてん-
0
-
-
4.0
とても現実的
いました。こういう子、クラスに。
先生によく怒られていました。
なんて要領の悪い子だ、と、半ば軽蔑してみていました。
あれから30年近く経って、どうか、もう少し、世の中に理解が広まっていればいいなとは思うけど、現実はすごく難しい問題と感じます。
社会は非情です。
キレイ事のない、現実的な話。
こういう話がパブリッシュされて、世の中の人がこういう現実を知る機会を持てる事は、とても大切だと思います。
引き続き読みます。by ジジ子-
0
-