みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • ★3だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    結局はどこで線を引くか

    結局はどこで線を引くかが難しいという話
    多様性を認めると言えば聞こえは良いが優秀な人間と普通の人間が異なる評価を受けるのは自然な事だと感じる
    一部の天才と言われる人は様々な恩恵を受けている
    では普通の人間と普通を下回る人間ではどうだろうか?
    著しく下回る人間は普通まで引き上げられているがギリギリのラインの人間は引き上げから除外されることになる
    例えば30点以下を救済して50点まで引き上げする場合は31点が最も損をする
    これはどこで線を引いても同じことで公平、自然とは感じられない
    結局、最も自然で公平なのは線を一切引かずに引き上げをしないことではないか感じる
    歪んだ社会を作るくらいなら人は生まれながらに不平等で価値は異なると認めるべきではないだろうか
    自らの力で生き残る事が出来ない者を無理矢理生かすのは自然とは思えない

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    無料だったので読み始めました。
    少年犯罪をおかす子どものなかには、発達障害などで生きづらさを抱え、犯罪に走る場合もあるとしり、興味深く読み進めています。
    診断されず、療育を受けられず、なぜ生きづらいのかもわからないまま生きている人がきっと沢山いて、そういう人と関わる周りも大変なのですが、そういう人がいる、こういう特性がある人なんだと知ることができたら、お互いもっと楽になるはずだし、漫画を通じてでも、もっと知られるようになってほしいと思う。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    原作を読んで

    まんがにもなってるのか、と見つけてよみはじめました。事実として、多くの人に知ってほしいと思うので、まんがで読むのもいいと思います。そういう作品多いですよね。でも、親として、とか、我が子がとか、教育に関わってる人として、とか、そういう立場の方は、まんがで終わらないでほしいと思います。知的障害も色々あるし、境界と診断されることもあるし、それさえもなく、どこにも連れて行ってもらえず、気づいてももらえず、なんとなく勉強できないまま、学年だけは上がっていくのでどうにもならずに大きくなる子がたくさんいます。
    みんな普通の子に見えるんです。苦しんでいるかもって思ってほしい。苦しいって言っていいって、教えてあげてほしい、って思っています。皆さん、読んでくださいね。そしてそういう子たちの存在に興味を持ってほしいです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ちょっと悲しい世界

     冒頭の少年院の絵を見て、とある医療少年院を思い出しました。
     仕事で訪問したことがあるのですが、まるでそっくりの建物でした。
     その中にいる少年たちと会うことはありませんでしたが、おそらくそこにもケーキを3等分できない子たちがいたのかなあと思います。
     ケーキを三等分できないとか、そういうことに子供のころに周りの人が気づいて対処していれば、非行というより、犯罪を起こしてしまうことはなかったのかもしれません。
     現代社会はいろいろなデータを集めて課題を解決できる時代になっているから、こういう事実から、一人でも誰かを幸せにできる時代になるといいなあと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    答えはない

    ネタバレ レビューを表示する

    けど考えさせられる作品。
    軽度だったり、見た目でわからない障害は発見も理解もされにくい。
    親だったら気づくって言うけど、親だって専門家じゃないし、子供が変だなんて思いたくない。世間体を気にする人もいる。親自身も気づいてないだけで、同じ障害持ってたりする。
    こういう人が居ると知る人が増えれば、理解する人も増えて、犯罪者になる事を防げるといいなと思う。

    by 匿名希望
    • 2
  6. 評価:3.000 3.0

    うーんどうでもいいけど、看守も少年院の少年も精神科医もなんだかみんな目つき悪いですね。まずちょっとそこが気になりました。もう少し目に明るい光や意思があってもいいのに。そしてケーキが3等分出来ないという点に、そんなに固執することに意味があるのかなぁ。逆に犯罪をしていない普通の少年でも3等分できない人はいっぱいいると思う。傾向があるのは確かかもしれないが、3等分出来ないと必ずしも犯罪者になるわけではないから、知能とか勉強出来る出来ないの問題と犯罪との因果関係はちょっと違うような気がする。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    字が小さい部分がある。

    「日常生活に困難があって本人が困っている状態」が「障害」か「健常」かを分けています。

    殆んどの人はIQ85の壁を知らずに義務教育を終えるのではないでしょうか?
    そしてその中のどれだけの人がIQテストを就学前に受け、または就学前に訓練を受けたり、検査を受けたでしょうか?

    正しく理解することが出来ればちょっとした工夫で「日常生活に困難があって本人が困っている状態」かどうか分かれます。

    それが良いことなのか困ることなのかは結果論で、まず私たちに必要なのは「知る機会」と「判断材料」です。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ケーキを3等分出来ないと・・・

    実は私も、主婦雑誌でホールケーキを3等分出来る方法を初めて知りました。
    「こんな簡単な問題も解けない少年たちがいる。」と最初に書いてありましたが、簡単じゃないと思うけど・・・。
    コツを知らないだけの子もいるのかも?と思いました。「字が小さい所があって読みにくい、購入すれば拡大して読めますか?」というレビューがありましたが、購入しても拡大出来ません。小さい字が読みにくいので、拡大出来る様にして欲しい。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    息子はグーゾーンでした

    小学校の時に息子は、発達に凸凹があり、通級に通ってました。
    そこの関係で受けた講義で
    発達障害の子供の将来は
    家庭環境が大きく関係すると話されてたこと思い出します。
    子供のクラスメイトでもいました。
    適切な療育が受けれないまま、
    中学では、非行グループのパシリみたいになって、
    高校も進学出来ず、たまに悪い噂がきこえてきました。
    親が無関心の場合、もっと踏み込んだ支援の手が、差し伸べれるシステムがあればいいのに。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    最初は本から

    ネタバレ レビューを表示する

    軽度知的障がい児や、障がい者が一番理解されずらいのではないかと思う。もちろん、障がいが、あるからといって何をしても良いわけではない。やってはいけない事は「いけない」と本人が理解出来るまで何度でも教えないといけない。
    家庭環境や関わってきた人たちとの関係が重要になってくるが、なかなか他人に対して踏み込み、心底手助けが出来る人は残念ながら極僅か。
    とても考えさせられる

    • 1
全ての内容:★★★☆☆ 21 - 30件目/全827件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー