みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(251ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
期待していた内容ではなくてがっかり
タイトルと、そもそもの原作本の概要から、スポットライトが当たっているような少年たちの思考分析やカウンセリングから得た対応方法など、多少学術的な内容を期待していました。
しかし、ストーリーを持ったマンガにしたからなのか、問題行動を持っている少年たちをさらっと紹介したような内容になっていてがっかりしました。by 匿名希望-
4
-
-
3.0
無料のところまで読んで、続きがこのまま読めるなら読みたい、でも購入してまではいいかな…といった感じです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルを読んでどういうことだろと思い漫画を読んでみました。このような人々と共存し支え合う社会になってほしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ少ししか読んでませんが、淡々と描かれるんだろうなと感じます。軽度の知的は、一見生活ができてしまい、本人自身が気がつかない困っていることに、まわりも気がつかなかったり、重要視しなかったりと、見過ごされて成長してします。誰もが病気や障がいがあるかないかじゃなくて、その人を取り巻く環境が重要だと感じます。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
普通に生活していてもなかなか知る機会がないような少年院の事なんかがよく分かり勉強になります。そしてそういう所に入る少年達の様々な事情についてとても考えさせられます。読んで損はないと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本よりわかる
絵柄は前より見やすくなった。話は原作より理解しやすく、ゆっくりと面白みが増してきます。最近ではかなりのおすすめ!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
教育はやっぱり大事です
知的障害が程度の差はそれぞれですが、ある子どもへの正しい教育について考えさせられました。大人から正しい教育と愛を受けていれば、人生は変わったはず、、
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵が好きではありませんでした。内容には興味があるのですが…。絵のタイプが読み進めるかどうかに影響ありますね…。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きが気になる
実際にこうゆうことが、あるのかなと思うと怖いですが、内容に興味があって続きが気になります。難しい問題なんだなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
原作で興味がありました
この作者の作品はリアルで読んでて少し怖くなるんですが、やはりこの原作を取り上げたか、と思って興味を持ちました。
もう少し現場に踏み込んで欲しいとも思いました。by m555-
0
-
