みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,156件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,139
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59
231 - 240件目/全859件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    知らない世界が

    普段の生活の中では、なかなか知ることのない現実やドラマを知ることができます。これは、知っているべき現実。是非、みんなにも読んでほしい作品です。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    今まで生きてきたなかで『ん?』と思う方々がいたが、見過ごされてきた方々なのかもしれない。
    生きづらさの先が犯罪になってしまわぬように。

    考えさせられる漫画です。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    リアル

    普通に大学を卒業して普通に就職して。穏やかで平凡な、普通の水準あるいはそれ以上の暮らしをしていると知ることもない世界。いや、本当は知っていた。半休を取った日の、いつもと客層の違う帰りのバスの中。視界の隅にチラッと映ったテレビのニュース。確かにこの国のどこかにいつも存在していて、きっと身近にあったのに無縁だからと直視してこなかった世界にフォーカスが当てられていた。主人公である医師の視点を通して、淡々と、しかし丁寧に描かれる世界に惹き込まれた。

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    知らない世界

    ネタバレ レビューを表示する

    六麦先生の優しさが、伝わってきます。
    医療の力で人を育てていくように感じています。
    みんな頑張って欲しい

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    この作者の絵がハマる

    自分の経験にない場所での話だから
    余計に見入ってしまう。
    想像もしないような思想を持った人とか
    色んな人がいるんだなと勉強になる。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    新書の方を読んでからの閲覧でした。1人1人のケースが細かく描写されていて、イメージしながら読むことができました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    いろいろ考えさせられる作品です。
    今まではいわゆる非行少年少女、家庭環境や甘やかしや誤った教育、などなどが反映されて犯罪や問題行動につながっているもんだと思っていたけど、それだけじゃないんですね。
    半数以上が知的障害またはその境界線上の少年少女ということ。
    そして反省させるためだけじゃなく、正しい道を示すために少年院はあるんだと。
    保護観察よりも少年院に入院して心身ともにきちんとした指導を受けるのは大事なんですね。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    見応えのある萬画

    ただでさえ生きづらい世の中なのに
    何かしらの障害が
    少しでもあると本当に生きづらいだろうなとやり切れない気持ちになりました。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます。

    ネタバレ レビューを表示する

    認知の歪みがある人の気持ちや行動の理解に繋がる作品ですね。非常識だと思われる行動を悪気もなくとる人って、何かしらハンデがあることが多いですよね。発達面や知的面でハンデがある人の考え方や気持ちを理解する人がこの世の中にもっとたくさん増えれば、少年院で行われている有意義なワークがもっと世の中に浸透すると思います。学校教育の場にも積極的に採用されるんじゃないかなぁ。何かしらの被害に遭った人が非行少年を恨むのは当然ですが、当事者でない人間が非行少年の本質を理解せずにただ批判したり罰したりするだけの世の中では少年犯罪は減らないでしょうね。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    勉強になるし考えさせられる話ばかりです。非行=不良て単純じゃないし特性ゆえに犯罪に走ったりもあるのですね。かといって被害者立場ならやるせないし。

    by 毒桃
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー