みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(15ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
面白い
タイトルからしてもうすでに面白いのに読み進めたらそういうことか。とより面白い部分が見えてきてサクサク読めちゃいます
by mmchn-
0
-
-
5.0
外からはわからなくても,ハンディを抱えている人は結構,居るのですね。ハンディのある人は,助けてあげるのが本当なのに,逆に利用されることが多いんだなと思いました。悲しいですね。
-
0
-
-
5.0
知らなかった世界
ネットの広告でこの話を知りました。ネットのコメントで、この作品を目にすることがあります。
ノンフィクションに近い作品なんだと思います。by フローズンコーラ-
0
-
-
5.0
少年院の印象が変わりました
やはり、少年院に行く子は、その子だけが悪では無いのですね。私も発達障害を持っていて、いわゆる犯罪を犯した事は無いけれど、一歩間違えたらという事はありましたので、胸を痛めながら読んでいます。
by りる201-
0
-
-
5.0
自分の知らない世界を知れて、大変勉強になりました。
非行少年たちにも色々事情があるのですね。
それを理解できる大人が増えるといいな。by びっくりかあさん-
0
-
-
5.0
考えさせられます
自分が警察のお世話にならずに済んだのは、単に運が良かったからかもしれないと感じています。発達障害に関する知識を得るのは、寛容な社会をつくるために大切なのだろうと思います。
by mar144-
1
-
-
5.0
無料分
無料分まだ読んだんですけれど面白かったです少し悲しい漫画ですが良かったです!!おすすめの漫画なので読んでみてください!
by 匿名投稿!だよ-
0
-
-
5.0
生きづらい人に対してどのようなサポートをするといいのか、考えさせられました。つける職とか友人関係とか限られてしまうことは多いだろうな。
by fg-
0
-
-
5.0
勉強になる!
人には理解されにくい障害を抱えた子どもたちがいっぱいいる。やらないんじゃなくて、できないということを理解したい…
by ちはすけ-
0
-
-
5.0
考えさせられる
普通とか平凡という言葉は褒め言葉なのかな、って思うくらい、世の中には苦しんでいる子がたくさんいる。親として、子を育てるのは義務であり権利だけど、とても切ない。
by こぱるのすけ-
0
-
