みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(131ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 120話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
リアル
本当に、何かしら情緒に問題のある人は理由があるんだと思う。犯罪をおかす犯さないは紙一重で、あと少し何かきっかけがあれば犯罪者になりそうな人が身近で普通に生活しているのが怖い
by にゃゃこ-
0
-
-
2.0
許容困難
現実かしら。ほぼかしら。そのどちらだとしても全面的な許容は困難。★読みにくく星下げ→字が小さい!タップ拡大できない!
by とこはるのん-
0
-
-
2.0
話の動きが遅すぎる
基本的に主人公の精神科医が1人で喋っており、
1話「あの時の少年がまた…」
2話「彼との初対面は…」
3話「この時はまだ彼が犯罪を繰り返すとは…」
というような具合で、一向に確信に迫らず長々と説明を聞かされているようでドラマがなく、退屈でした。by かずまさかじわら-
0
-
-
5.0
読みやすい
本を読む購入していましたが、なかなか読まないでいました。
漫画で見つけて読んでいますが、とても読みやすいし、絵も見やすいです。by くろねこ子-
0
-
-
4.0
考えさせられる
社会性のある内容で、他の方のレビューも読みましたが読む人によって感想が分かれますね。自分自身は、この作品は加害者擁護でも、障害者=犯罪者という決めつけでも無く、"そういう場合がある"という風にあくまでも一つの例として読む内容かなと思いました
by Tower-
0
-
-
4.0
タイトルは
原作が有名ですよね。マンガがあってうれしい。まだ途中までですが、なかなか考えさせられます。それほどまでに彼らは評価されることに飢えている、という言葉が印象に残りました。
世の中の理解も足りないし、知的障害につけこむ人たちもいると思う。みんなが生きやすい世の中になればいいな。by ちなこしゅ-
0
-
-
4.0
これはダークホラーというかサスペンスのようだけど、現実的な問題だと思う。非行少年を否定するだけでは解決しない。
by のたみた-
0
-
-
3.0
本
読んだことあるからおもしろい。わかりにくかったところがリアリティに見えて良かった。シリーズ化してほしい。
by さやさやりゅうりゅう-
0
-
-
4.0
自分には知り得ない世界を、こちらの作品を通じて知ることが出来ました。社会的に理解されず再犯を繰り返す彼らの心情がとてもリアルに描かれている
by めいろんさん-
0
-
-
4.0
いつもですが、この人の漫画は考えさせられる話しばかりです。でも自分の知らない世界ばかりで勉強になります。
by 双子マリリンさん-
0
-
