みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(109ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ケーキの切れない非行少年たち
ちなみに私も、ケーキ3等分できない。どーしても、私のだけ大きくなってしまうので〜。そういう意味?!なのかぁ
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色々と考えさせられました。
今までは、単純に非行に走る子たちを毛嫌いしていましたが、もし早くから発達の傾向に気が付いて、療育などをしっかりと受けられていれば、違った人生だったのかなと…。
確かに犯罪行為は絶対に許されません。だけど、その背景をしっかりと把握して、今後は少しでも不幸な結果を招かないように教育現場・地域社会になれば良いと思います。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
単行本のマンガ化。何が原因か。もともとなのか。環境が悪いからか。親となって、色々考えさせられる内容である。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分の弟もこの作品にでてくる少年たちのようにグレーゾーンなので似たような経験があり、何度も警察のお世話になっているので他人事に思えない作品でした。常日頃から思っている事なのですが、大人になるにつれて重い障害をもつ人よりグレーゾーンの人の方が生きにくい世の中なのでは?どうしたら弟のような子たちが生きやすい世の中にできるのでしょうか?このような作品を各学校の図書館等に置いていただいて、この作品のような子たちも世の中には存在する事を少しでも理解してもらえるとありがたいですね。
by 匿名希望-
42
-
-
4.0
この作者さん、絵はあまり好きじゃないけどつい読み込んでしまいます。グロくなくドロドロし過ぎず、想像はできますがそこまでは描かないので丁度良い。辛そうだ、悲しいな、その位の気持ちで読めるので、重いテーマでも読みやすいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルに惹かれて読みました。話題にもなったようですね。犯罪をする少年少女は、発達障害で適切な教育を受けないからだと学びました。淡々と進みますが、わかりやすいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どんな展開に
コミック化される前に、本を読んでいました。子どもに関わる支援者として、頭にいれておくとよい内容だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
試し読みしたら気になってしまって買ってしまいました。少年犯罪の根にあるもの、知らなかった事が沢山です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しい問題
知的障害にならない、でも生きていく上で困る事が多いのでトラブルになってしまう。
難しい問題だとかんがえさせられました。
こういった方でも生きやすい社会作りが大切なんだろうと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
グレーゾーン
一見健常者とかわらず、かといってわかりやすい障害を持っているわけではない、グレーゾーンの人たちは、
とても生きづらいし、それにかかわる人たちも大変だと思った。by 匿名希望-
0
-
