みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(106ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 120話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
興味深い
非行に走る少年が何故そのような行動を起こすのか。
少年院に入ってからどうするのか。
どのように更生していくのか。
とても興味深い内容です。by はなゆうまやひと-
0
-
-
4.0
興味深い
知的障害を持っている人や、精神障害を抱えている人が全て犯罪を起こすわけではない。
ただ、現在の社会では居場所がなく、幸せに生きることができず、犯罪に追い込まれてしまうケースが多いのでしょうね。
目を背けて、知らないふりしていてはいけない問題。考えさせられます。by polon9-
0
-
-
5.0
知能障害と少年院…若い少年や少女の事件は、生まれ育った境遇からの精神的なものが大きいのかと思っていました。
もちろんそれもあると思いますが、知能障害は本人はもちろん家族もわからずそのままでいることは大変なことだと思いました。
難しいですが、子どもの頃からのサポートはやはり大切なのだなと思います。by 14時-
0
-
-
5.0
とても勉強になる
知的障害ではないですが、発達障害グレーの子供が居ます。
良くも悪くも「普通」ではない事が多いので、ついつい私が口を出しがちです。
「これが普通」な事が、「これが正解」とは限らない。
頭でそう分かっていても、また、多様性を認めているつもりでも、子供に「普通」を求めてしまいがちです。
子供自身が何に困っているのか。
何は子供のためで、何は私のためなのか。
「正しい」大人にしようとするのは、大人にとって都合の良い大人にしようとしているだけではないのか。
子供は本当は何を求めているのか。
そのような事をよくよく考えて子育てして行かねばならないと思います。by aay-
2
-
-
4.0
怖いものみたさで
子供を〇〇する親?の作者さんだなと思い読ませていただきました。すべてがプラスに向かって終わらないところがなんともリアルで、いつまででも考えてさせられるあと引く作品です。小さい子供がいるので、こぉならないようにと、考え出したら止まらないです。
by Pg74-
0
-
-
4.0
タイトルをどこかで見たことがあり、気になって読み進めていました。社会の問題でもありますよね。子育て中の身なので、考えてしまいます。今でこそ昔言われていなかったような診断名があれこれつきますが、それも良いのか悪いのか…いろんなことを考えさせられる話です。
by mametsubu-
0
-
-
4.0
リアルな
リアルな感じが、すごく怖くもあり、、でも知らないといけない現実でもありますよね。
漫画だとはいってきやすいです。by ハンメ-
0
-
-
5.0
もっと読みたい
無料のみ読みましたが、もっと読みたい!
犯罪者である事には変わりなく擁護は出来ないですが、同情したくなるような家庭環境があったのでは無いかと思います。by ぶちりこ-
0
-
-
3.0
胸が痛む
子どもが犯罪に巻き込まれたり、また犯罪を犯したり…報道されるたびに胸が苦しくなる
少子化が進み、未来の担い手がただでさえ少ないのに
日本はこの先どうなるのか不安で仕方ないby ワークママ-
0
-
-
5.0
知らなかった!
ケーキが切れないなんて。問題行動を起こす子たちにはなんらかの脳障害があると聞いてはいたけど。脳なのか心なのか。読み進めたいと思います!
by moon15-
0
-
