みんなのレビューと感想「帰郷」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
田舎の爺婆って
田舎の爺婆ってこんなんなの??私の祖父母も田んぼや畑だらけの田舎に住んでいたけど、人柄は全然こんな感じではなかった。ただ、財産分与ではこーゆー輩が出てきて両親が苦労してたな。お金が絡むとね、人間て本質が出るから笑 田舎云々に限らず、その人の育った環境や職業なんかが影響するよね。職業柄視野が狭い人や俺様一番、俺様が見本だ目標だって言っちゃう様な爺は都会にも沢山いるし。そういう呪縛のようなモノやハラスメント的なモノに屈しない女性が増えるといいですね。テキトーにあしらえばいいよ、そんな奴ら。あーうるせー、しゃべんな、はよくたばれ、くらいに。田舎を舞台に比喩しただけで、現代社会における女性への静かなエールだね。超短編で、主人公が戦わないところにも作者の思惑を感じる。
by 匿名希望-
5
-
-
4.0
マキがなぜ亡くなったのかが気になってしった…
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
無料分を読んで
無料分を読んでその先が気になりました。
私も田舎に住んでいるからなんか自分と重なるところとかあって何だかすごく共感しました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
男女の違いが浮き彫りになる
何とも辛い後味の悪い漫画。
でも決して悪い意味じゃないです。とても考えさせられます。田舎の人って今もこうなのかな?自分は都市住まいだけど、男を建てるべきみたいな文化は根付いてる気がする。うまく言えませんが、2話でこんなに色々考えさせられる漫画は中々ないので、読んでよかった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
短くてびっくりした。でも余韻が残る良い作品でした。田舎の封建的な村で育ちジェンダーを強いられ、心のどこかに不公平だという思いを抱えて生きてゆくのは辛いことだと共鳴できる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
田舎で育った私から見たら共感しかありません。田舎に嫁いだ今も、親戚の集まりがあれば女は召使いのように扱われ、子供の進学に関しては、女が勉強しても、、、とか言われる始末。うんざりです!ラストがどうなるか楽しみです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
地方出身者には堪らない
地方から出て来て都会でつま先立てて必死で働く人間のアキレス腱にドンと打ち込む様なストーリーでした。そうそう、あるよねーそういうナンセンスに思える価値観の押し付け…辛くもあり、懐かしくもあるそんな心境になりました。
by なおキチ-
1
-
-
4.0
切ない
内容はとても切ないの一言。閉塞的な環境で育った2人。それぞれ違う道を進み、すれ違った結果悲しい再会。主人公の気持ちが前向きになってると良いなぁ。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
いまだに残る悪い風習
広告を見て気になって読みに来ました。しかも2話でサクッと読めるのが良い!と思い一気に読みました。
もう男が外で稼いで女は家を守るなんて時代は終わったはずなのに親戚の集まりやお葬式の時に働かなければならないのは女。男が動けば「男はそんな事しなくて良いんだ!」と言われるか「良くやってくれる旦那さんでいいね。偉いね。」と誉められる。女はやって当たり前だと思われているから誉められないし、むしろやらなければ気が利かないと怒られる。
育児でも同じ。妊娠も、命懸けで出産するのも女なのに育児も母親はやって当たり前。父親は育児してたら偉いと言われる。
この漫画に出てくる親戚のおじさん達のような考え方の人がいるうちはなくならないし、そんな人達を見て育った子供もいずれそういう大人になる。だからなかなかこういう風習がなくならない。
とは言え変えるために声を上げることはなかなかできないのでこういう話はつい読んでしまいます。スカッとする話ではないですがとても共感できるお話でした。by ポっちゃん-
5
-
-
4.0
あるある…だ。
私(還暦世代)、身につまされました。
そんなに田舎でもなく、でも都会でもない、ありきたりの場所でもありました。
法事の場面…ほんとこのまんまでした。
今は、法事とかを自宅でしないし、色んな意味でマシかなと。by ちぃ太ん♪-
0
-