みんなのレビューと感想「帰郷」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
分かる
若い頃は田舎にいることが、自分の未来を狭めて可能性を失うことだと思い出した都会に出ました。田舎だから、というよりは育った環境の方が物をいうんだなと分かりました。そんな事を思い出す作品でした。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
同じようなものでした
今時こんな話、と思う方もいるかもしれませんが、少なくとも私の故郷ではこんな風景が今も広がっています。わたしは都会へ嫁ぐ時に実の妹から「ここから逃げれていいね」と言われたことが忘れられません。帰省のたび「いつこちらに帰ってくるの」とも聞かれます。小さな世界だけの毎日は、なかなか変わらないのが現実。とてもリアルに読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ある…
この令和の世の中になっても、ムラ社会的構造はありますな…少子高齢化社会になって、場所によってはその危機感からさらに傾向が強まっているところもあるのかもしれないけど、強まれば強まるほどそっぽを向かれて閉塞していくんだろうな…と。
by しょーふりー-
0
-
-
4.0
私も田舎なのでこのようなことはよくよくあります。
外に出て帰ってこないことが多くなると親不孝と言われます。救われているのが、自分の親は気持ちをわかってくれる所かと思います。
でもきっと親族からは色々言われてるのだろうな…と思います。
身内ほど言いにくいことも多いですよね。
問題提起作品、とてもいい漫画と思います。by まっしゅ ☆★5-
0
-
-
4.0
帰郷
狭い世界で育った、仲のよい2人が、別々の道を進み、再びその世界に戻る。そのおもいや、感覚、とってもよくわかる。狭い世界を抜け出すことができても、ずーっと、引きずり続ける気持ち。せつないけど、素敵な作品だと思いました。
by やまたくママ-
0
-
-
4.0
なんとも
なんとも言えない気持ちになった。こういう人たちまだいるんだよねーなんで決めつけるんだろうってなる。頑張れ!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんともいえない感じ。すっきりするでもなく。でもやっぱり最後はあの終わり方がしっくりきたのかな。自分一人では変えようのない地域、親戚の形。私はそんなことなかったけど、姉は少なからず何かしら似た体験があったから距離をおいてるのかもなぁと思えました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
苦しいなぁ
この「田舎」と「身内」の息苦しさめちゃめちゃ分かります。
漫画に充満する息苦しさにくらくらしました。表現力がすごい。
最後はやっと自由になれたのかな。
悲しいけど少し救われた気持ちになりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
1話目だけ読みました。なんか自分もこういったことあったなあと思った。
仲が良かった一個違いの従姉妹と将来は一緒に東京住もうねって。
私は東京へ、彼女は違うみちを選んでずっと同じ場所にすんでる。一緒に東京に住む話は大きくなり有耶無耶してたけど、気が変わったならはっきりいって欲しかったと心にはつっかかってて。
今ではすっかり疎遠だなと。
この二人はどうなったのか気になりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
率直に申しますと、こんな地域ってあるのかな?っていう疑問です。田舎だからとか関係あるのかな?この親族が男尊女卑の古い考えの人が集まっているだけでは?
最後に何かして見返してやるのかな、とか期待したけどはっきりしない感じです。もやっと感が残ってしまいました。
読み手側の考え方次第だと思いますが。by 匿名希望-
0
-