みんなのレビューと感想「【推しの子】」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間51位
無料イッキ読み:3話まで
- 作家
- 配信話数
- 全207話完結(47~50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
超有名作品だったので読んでみました。意外とシリアスな展開で、惹きこまれました。大ヒットする理由が分かります。
by あーあーいーはー-
0
-
-
2.0
初めてよんだ
いまさらながらですが、アニメで話題になっていることは知っていたのですが
気になって読んでみました。絵は、子供さんに受けそうな感じで内容は芸能界。
内容は幼く感じてしまい大人女子にはあまりうけはよくなさそうに思えました。-
0
-
-
4.0
お正月を利用して
読んでみよう!と思ってまとめ買い。
サスペンス要素の引っ張り方とか今っぽいアイテムの使い方とかに売れる要因を感じつつ
全員ちゃんと美形なのでなかなかキャラが覚えられないのが結構つらいので星ひとつ減。by ほくろやま-
0
-
-
4.0
面白いです
無料版のみ読みました。話題作なので、気になって読みましたが、面白かったです。父親はわかってないですが、今後の展開が、楽しみです
by ゆりえっち-
0
-
-
3.0
いよいよ!
アニメ1期見てました。
今回最終巻も出たという事でいよいよ見てみよう!
となりました。
どういう最後になるのか楽しみです。by にーの。-
0
-
-
5.0
想像と違う
タイトルから予想した内容と全く違う展開で、衝撃を受けました。シリアスだったり、笑えたり、色々な要素が入っているので飽きないです。続きが気になって、ドンドン読み進めたくなる作品です。
by ガチアサリ-
0
-
-
5.0
マジで感動!!
YOASOBIで知って気になったから読み始めたらおもしろいおもしろい!(笑)
これまじで読まないと損するよ!by 風間 火月-
0
-
-
5.0
ネームがカッコイイ
アニメのはファンでシーズン2まで楽しみに見てました。
原作のコミックも素晴らしいです。
作画の構図もグッときますが、ネームが秀逸。心の琴線に触れる滲みるセリフが満載で、作者の力量の大きさを実感します。
コミック→アニメ→実写映画。。。大成功した原作漫画、面白くないはずがない。
読むべし!by manga24-
0
-
-
5.0
推しの子って、、、
推しの子ってこんなに面白い作品だったの!?
あ〜もっと早く知りたかったんだけど!
でも、、、今知ることができたしまぁいっか?by 竹尾-
0
-
-
3.0
ツッコミどころが幾つかある
・転生の意味とブレブレな路線
・アイの魅力の伝わらなさ
・あかねのキャラが変わりすぎ
この2つが引っかかります。
まず、転生設定に関して。
先生がアラサーでアイドルの子供になってる状況のキモ…異様さについてはフィクションだから気にしません。ただ、そもそもファンタジーに振り切りたいのか、リアル路線でいきたいのかブレブレで分からない。こっちはどういうスタンスでこの物語を見ればいいか正直困ります。
恋愛リアリティーショーからのネット誹謗中傷問題や脚本問題は非常に、非常に非常に"リアル"です。現実にも似たような、ほぼ同じことが起きているのでほとんど現実なんです。その描き方がとても評価できる。
しかし、一方では転生や謎の力、ツクヨミとかいう何か知ってそうな謎の子供、そういう超自然的な現象は現実の真逆をいく存在。リアリティが際立つからこそ、ファンタジーが悪い意味で浮いているように感じた。転生の設定なくても、子供が親の復讐をする話で十分だったのでは?
次に、アイの魅力がイマイチ伝わらない。
作中でアイのアイドルとしての何か物凄いエピソードがあったり、人としての凄みを感じられる事が一切なく、10代でどこの誰とも知らない相手との子供ができて、そして誰かに殺されてる。
うーん……思い入れがないまま死んでるとどう感情移入すればいいのか困るんだ。しなくてもいいのだろうが、アイは凄かった!!とされているから、少なくともアイドルとしての魅力が伝わってないとダメだと思う。一巻はアイ中心で、そのラストに主人公が子供たちに切り替わる感じでも良かった気がするんだけどなぁ〜
・あかねちゃん、キャラどうした!?!?最初のリアリティショーの時のあかねちゃんが好きだったんですが、物語が進むにつれてだんだんヤバめのオンナに…キャラを尖らせるにしても、ぶっ飛びすぎでは…?
正直初期あかねちゃんが好きだったので、残念でした……
あと、私は姫川のアニキとアクアとルビーの三人のゆるふわ日常系コメディーが読みたいです。はい。姫川大輝が好きなので……by レムレムノンレム-
0
-