みんなのレビューと感想「クズ人間、治療します。ー人格整形外科ー」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 64話まで配信中(50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
クズ人間を治してくれるなら
心療内科って昔はそんなになかったような。
雅子様の適応障害でかなり知られるようになった気がします。
ストレスを抱えて病院に来院する。
でもストレスを起こさせる原因はやはり人。
パソコンを検索しても見える人にしか案内されない病院。
現実にもそんな病院があったらと思えます。by ユーミン大好き-
0
-
-
2.0
んー
読みやすい、わかりやすい、でも、なんかしっくりこない。好みの問題かもです。続きを読むか迷ってます。。。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
一度3話まで読んでみるといいと思います。一つの話が完結しているので、違法治療で、人の人格を変える…私はしっかり来なかったので辞めました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
絵が綺麗
絵が綺麗です。お話は、乞うご期待というところですが、ちょっと入りこみにくいです。テーマがわかりにくい。
by あ〜あ。-
0
-
-
2.0
ワタシ
自身の性格を整形して欲しい
まともな親になりたいby 匿名希望-
0
-
-
2.0
ロボトミー?
無料分の2話しか読んでいませんが、なんか危険な香りがぷんぷんします。クズ人間治療のためロボトミー手術?片方の話しか聞かずに?もし、相談している側に問題があって気づかない場合はどうするの?とか。うーん…。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
試し読み
本当にあったらちょっと怖い作品だと思いました。あるのかな、、? 嫌いな人を別人に仕上げることが可能ならやって欲しいけど(´・ω・`)依頼する人も性格結構悪いよね。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
他人事じゃない
タイトルが気になり無料分読みました。子供って親の言う事に逆らえない部分があってある意味洗脳に近い押し付けがエスカレートして子供の精神的疲労に気がついていない。2話無料分だけ今の所読みましたが現代の人間が抱える身近な現実とか垣間見えて怖くなりました
by みいーやん-
0
-
-
2.0
全体的にトンデモ理論
漫画の中でリアルな世界の作品の時に思う事で、現実世界ではありえないような描写が描かれてる時、「漫画だからまぁアリ」と思うか、「漫画でもこれはないでしょwww」って思うかの線引きが自分の中にあります。
この漫画で言えば、最初の方に出てくる毒親がクソみたいな性格であっても、それはそこまで自分の中で違和感がないし、まぁそういう人も世界ひろし、いるかもしれないと思って許してしまいます。
で、この漫画の場合残念ながら後者のパターンを感じる事が多かったです。
例えば、「精神的に疲れていると見える看板」ってのを色の錯覚のドレスや靴の話と引き合いに出して説明してるのですが、まず間違ってます。これは脳内の疲れで色が変化して見えるのではなく、周囲の光源の強さによって脳内で補正をかけて色が変化して見えるのであって、脳内の疲れ具合で変化して見える物ではありません。
堂々と間違った事を言っていると、リアルな世界を題材にしている分、後の医療の部分もチープに見えてしまいます。「んなわけないやんww」てな具合に。何ならドラえもんみたいな道具の方が納得出来そう。
最初の話しか見ていませんが、この辺でも底の浅さを感じてしまい、すぐに読むのをやめてしまいました。
先述のチープさ故、医療知識も都市伝説レベルの知識なので、薬にもならないです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
んー
最初の方しか読んでませんが、なんとも言えないなーって。いいんだか悪いんだかはあなた次第って感じですね
by 匿名希望-
0
-