みんなのレビューと感想「BLUE GIANT EXPLORER」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
真っ直ぐに前向きになる
主人公の成長がストレートだから素直に前向きになれる。ヒーローものやスポーツものの漫画を読んでいるのと同じく、努力や挑戦を常に感じるが、日本ではない異文化の環境ではあるが日常の中にあり、リアルさも面白い。
by きんぬ-
0
-
-
5.0
面白い
この方のはどれを読んでもめっちゃ面白い!キャラ、絵の美しさ、ストーリー、展開、どれもいいー!もっと続きが読みたい!
by うぉーりー!-
0
-
-
5.0
道をひらく
大の情熱が道を開いて行く。それを見守るのが楽しい。誰をも魅了する大のサックス。どんどんやってくれーー!
by ててきち-
0
-
-
5.0
シアトル
グランジ、ニルバーナ、パールジャム。よく聞いたな。パールジャムは今でも現役。最近かっこいいアルバムを出した。
by Bruce willis-
0
-
-
5.0
ブルージャイアントのアメリカ
ブルージャイアントのアメリカ編である。ヨーロッパ編同様、アメリカへ渡ろうが面白いものは面白いという見本である
by makomiko-
0
-
-
5.0
これも良い!
漫画なのに、音が伝わってくる。全体的に言葉少なく、力強いタッチで描かれているのも魅力的。演奏に聴き入る聴衆の表情が素晴らしい。
by ふみこふみお-
0
-
-
5.0
まっすぐな気持ち
大のまっすぐな気持ちが夢へ向かってすすむ原動力となり、周りの人との絆も深まっていく。
紙面から音が出てくるような初めての漫画です。by やすのぶ-
0
-
-
5.0
誰が何と言おうと、文句無しの5つ星
読み終わってしまいました。感情のままにレビューを書きます。
前作ではスーパーマンのようだった主人公、大の長く苦しい試練のシリーズ。(とは言え、大や周りの人々の関係性・性格もあって暗さとは無縁!)
自分の音楽を生み出すために藻掻き苦しみながらも、新たな経験・仲間を得ていく、大の成長物語です。
やはり、圧巻はボストンに着いてから。
私はずっと泣いてた。こんなの泣かずに読めようか!
悔しさと成長への祝福が折り重なって、これが人生なんだと思わされる。希望しかありません。君の様々な理由から成る悔しさと、そこからの成長によって得られた経験は、決して君を裏切らない。そう言われている気がして。
そしてラストシーン。全てが報われる瞬間に、ポンッとバトンが回される。期待しか無い最高のリレーです。
映画の卓越した演奏で注目を浴びた作品ですが、この成長こそが本質であり、心を奪われる物語の根幹なんだと気付きました。
ありがとう、と申し上げたい。作者に。そして登場人物達に。ありがとう、絶対に次のシリーズも全て読みます!by りんご計画-
4
-
-
5.0
いつも思うけど
音のない漫画で音楽を表現しようとする漫画家のクレイジーさに脱帽!
音楽が聞こえる時があるもん!!by むすめふさほせ-
0
-
-
5.0
どんどん課金してしまう
久しぶりに素晴らしいコミックに出会えました。
それがこのBLUE GIANT 。
世界的な音楽プレーヤーを志す主人公が、一から階段を登り続けていく作品です。
音楽で生計を立てるのは、難しいことだと思う。
音響や照明、運営などであればある程度想像はできるのでしょうけど、プレーヤーは別。
乗るか反るか。
しかも成功しない場合の可能性の方が高い。
主人公の宮本大はそれを目指しているのです。
気に入っているのは、無計画とも言える宮本大が、持ち前の明るさとポジティブさで周りを巻き込みながら、成功を目指すところ。
そのパワフルさや前向きさに共感できるし、何よりJAZZの楽しさを伝えている。
ハマりました。
じっくり楽しみたいと思います。by 偶数-
1
-