みんなのレビューと感想「母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:2.000 2.0

    なんて

    恵まれてるんだと思ったけど
    ひとはみな無いものねだりなんだよね。自分も自分がやりたい事やってきたからこうなったのにあれが欲しいこれが嫌だの人生だ。
    なんか人生に希望が持てなくなってきた。
    結婚しても子供産んでもこんな不満ばかりなんて。仕事もいやだし
    生きていたって辛い事しかないのか…

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    面白そう

    ネタバレ レビューを表示する

    意識高い女の子33歳になって気がついたら普通のお母さんになってしかも敷地内同居 わけわからんでしょうねどうしてこうなったか

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    世代格差

    ネタバレ レビューを表示する

    夫は外でバリバリ働いて、妻は内助の功で夫をささえろとい義実家と敷地内同居することになった主人公。たくましく仕事をはじめる様が素敵で、最終的にはうつ病で休職した夫を支え、夫
    も自分にあった仕事に電飾する。
    夫婦ささえあえば平気といいたいようだが、作者自身が離婚した事実で説得力がない昨晩になり残念です。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    まあ

    よくあるはなしだな。
    万人から共感がえられるはなし。
    すこしよんでいて疲れちゃうな。
    主張しすぎかなー。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    とっても良かった

    主人公(母親)視点だけでなく、家族のいろいろな視点から描かれています。
    結果的に、家族みんなが大切なものに気づくことができて、しあわせな結末なのもよかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    初めはお嫁さん目線で敷地内同居大変だな、ガチガチな昭和の義父母とのやりとりも大変そう…なんて思いながら読んでいました。
    夫のうつ病をきっかけにお嫁さんはたくましくなり、義母さん、義父さんも新しい趣味や色々な考え方がある事を受け入れ最終的に楽しく過ごされる結末となり感動いたしました。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    普通って、家庭によって違うけど、結婚は他人同士でするのだから、どちらかの価値観を押し付けてしまってはダメだなと思う

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    共感

    ネタバレ レビューを表示する

    お母さんだから…にわりと苦しみました。私も…特に自分が親になってから辛かったなー。みんなどうして大らかにできるか不思議でした

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    共感

    ネタバレ レビューを表示する

    母親になったのはもちろん、自分でなったのだから、やめたいとかそういう気持ちではないのはわかる。でも誰からも評価されず、褒められず、労ってもらえない日々を過ごすのって地獄。よく母親は子ども達の笑顔があれば、、、なんて聞くけど、それ以上の対価だってもらいたい。会社なら働いた分だけボーナスがあり、自分のペースでやって早めに終わらせたり、周りに助けてもらうことだってできるけど、母親業は?こういうことを声を大にして言える世の中になってほしいし、言われなくても周囲も当たり前のように母親業に参加する世の中であってほしい。とても共感できる漫画だった。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    いやだ

    もう、それはそれはよく聞く話ですね。
    味噌汁が冷めない距離なんていいますが、
    こんな風にならないように、噛み締めて読んで頂きたい。
    こうなると、ほんとプライベートも何もないから。
    地獄やで、、、。

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:全ての評価 71 - 80件目/全188件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー