【ネタバレあり】東京貧困女子。のレビューと感想(12ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/06/12 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 173話まで配信中(42~108pt / 話)
※本作品の157~160話(チャプタ名:第九十九話 -1、第九十九話 -2、第百話 -1、第百話 -2)につきまして、一定期間誤った順序で配信をしておりましたこと、お詫び申し上げます。現在は全話正しい内容で配信をしておりますので、引き続きお楽しみください。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
内容が濃い
ゴシップ雑誌を読むようにふらっと読み始めたのですが、初めは女の人が読むにはエグく、ただ同性としてこんな生き方をしている人もいるのかと衝撃的で。色々考えさせられました
by あーにゃあーにゃ-
1
-
-
3.0
うーん
実際にはリアルな部分もあるのかと考えると
中々重く切ない内容が続いています。
面白さより受け止める作品なのかなぁ。by エムケさん-
0
-
-
3.0
つら
何話か読みましたが、つらすぎて読み進められませんでした。主人公たちにもう少し知識があれば、冷静になれていたら、誰かが止めてくれていたらと考えてしまいますが、渦中にいる時には気付けないこともありますね。
by r&d-
0
-
-
4.0
考えさせられる
自分自身がお金がなく、子育てに困っていた時期があり。他人事には思えない作品がありました。
苦しい中もがき生きる女性たちのオムニバスストーリーby しめじ1号-
0
-
-
5.0
この貧困が現実
知識不足などで自業自得な面もあるけれど、自分で解決しようという意欲のある女性たちが、金銭的に追い詰められていく様子は読んでて辛くなります。
頑張るだけじゃなくて身近に相談できる人がいたら違ったかも。by cinamonroll*-
0
-
-
3.0
お金
何が一番大切なのか自分の価値観が大事。その価値観をつくるのは自分の育ちの環境に深くかかわるのだと思う。
by ツネジ-
0
-
-
3.0
ツラいな
見れば見るほどツラい。。。
実際ほんとなのかなって思うけどリアルなんだろうなぁ。とは言え家庭環境もあるよねやっぱり!そこ大事なんだと思う。いくら自立して!とは言えこのご時世昔と同じ感覚でモノ言うべきではないと。。。やっぱり家族が守ってあげないといけないよね!by はなろく-
2
-
-
3.0
暗くて怖い
現実がこんなならちょっと怖い。ただ、大学が親から払ってもらわないと通えない所というのは納得!その親からの援助が無いとなると、こうなるの?とか考えてしまいました。
by SS-
0
-
-
3.0
たしかに、
昔よりはいろいろお金大変なんでしょうが、
だから何?って感想。
たぶんだけど、昔は昔で大変な部分あったと思うし、この話、ないわけじゃないだろうけど、救いようがないし。こんなに悲惨なの!で終わらせず、せめて、少しは希望の見えるエピソードも入れてみたらと思います。by フォー子-
0
-
-
5.0
大学に行く意味とは?
今の時代らしい内容でした。
昔は結構ていうか、普通に親が大学や専門学校に行かせてくれてたイメージですが、今は奨学金が当たり前みたいになってますよね。
あと、体を犠牲にして大学に行ったり勉強する子供に対して、親はどう思うのかな?と考えちゃいました。-
0
-