みんなのレビューと感想「夫を捨てたい。」(ネタバレ非表示)(10ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
画がね〜。
共感できるかな?と思って無料だけまず読んだけど、、。
絵が雑というか下手なんかな?
プロじゃないし、結婚を分かってないよね。
薄いなぁ。
購入はしません。by ゆみゆみちゃんす-
0
-
-
3.0
そりゃそうなるよ
こんな献身的で謙虚な奥さんがいるのだろうか。普通の人ならとっくに爆発してると思うし、ケンカになってると思う。
by ヒュンケル-
0
-
-
3.0
モヤモヤ
主人公にモヤモヤするし、最近このようなテーマが多い気がするけど漫画にするほどなのか疑問に感じます。読んでいてあまり気持ちよくないです
by リカ吉-
0
-
-
5.0
とても良く分かります!かなりわたしと似てます!やっと勇気出して言えて羨ましいのもありました😌
by パフェイワシ-
0
-
-
3.0
うっわ、これはホントにわかる。いわゆるガルガル期のときは夫が汚く見えて何にもやらない豚に見えて、本当に辛かった。相手も辛かったとは思うけど笑。この漫画も共感の嵐。もう少し読み続けようかな。
by だいこはむ-
0
-
-
1.0
結論 どっちもどっち
ほぼワンオペで子育てと仕事を両立してきた立場としての感想です。そして旦那は捨ててます。
クソ旦那なのは分かりきってますが、主人公もはじめは家庭に入るつもりでいて、自分のストレス発散のために復職を望んだようにしか思えませんでした。
保活は預け先が複数あるだけいいでしょう?
申し込んでも外れたり、きょうだいで違う保育園に預けてハシゴで送迎しているお母さんもたくさんいます。
子供が小さいうちは呼び出しはしょっちゅうです。
その想像力もなく、自分が負担に感じてきたら辞めたいだの何で仕事しなきゃいけないのだの自己中極まりない。
職場の人が優しいだけ有り難く思えって感じです。
資格取得やスキルを高める意識もなく(子育てで時間ないと言うのでしょうが)、不満ばかりだし、ふたり目ができたのは本当に驚きました。
こんなに不満抱えててよくつくる気になったよね?
私なら絶対無理だし、これから先のこと考えたら大変さが増すだけだと思いますが。
そもそもとしてデキ婚だし、学生時代の描写では主人公は陰キャ、旦那はテキトー野郎のようだったので、こうなることは簡単に想像できますね。
文句ばかりで話し合いや解決のための努力をしない主人公にイライラしか感じられませんでした。
旦那がこうなるのは自分のせいでもあるだろ!って言ってやりたくなります。
全く共感できないので、無料分だけ読んだら終わりかと。by Bパグ-
1
-
-
3.0
うーん…
ダメな父親でイラッとする反面…妻もしっかり言わないとだめだろーとモヤッとします。。なんでも黙ってこなして察してちゃんじゃダメでしょ、と。最後はちゃんと和解できてよかった!
by つっちーちゃん-
0
-
-
5.0
わかる
スゴクスゴク分かる。私もいつも感じてる気持ちをこの漫画が代弁してくれてるようで、ウンウンと頷きながら読んでます。
by ははぷぅ-
0
-
-
4.0
読んでると辛くなる、けど分かる…
無料分だけ読んでみました。
家事って面倒くさいって思ってる人間なので、私自身子どもはいないけど、夫の協力って必須だなと感じます。
子どもが居なくても体調が良くない時とかには夫に家事をやってもらいたいし共働きなら尚更。
それなのにこちらの作品のように、子どもが産まれたら当たり前の如くワンオペなんて私だったら気が狂います。
世の中のママたち、本当に我慢強い人が多いし、それで疲れたり病んだりしてしまう女性たちを見るのは辛いです。
夫、いらない(捨てたい)な…って思う気持ちも分かるかもって感じました。色々と考えさせられる。by aa_maki-
1
-
-
5.0
旦那
旦那がくそ過ぎて、くそ過ぎて。でも世の中でよく聞く、あるあるなのが辛い。うちは、逆に子供大好きだが、会社員だったら、どうなってただろう、、、
by もロー-
0
-