みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(107ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
私も子供のころを振り返って、もしかして発達障害だったのかもと思い当たるエピソードが沢山ありました。今も生きづらくて、人の気持ちが理解できなくて、うまく言葉にして話せず、行動を順序立ててできず、いろんなものをなくしたり、苦しんでいます。私の凸凹にハマる生き方があるのかな・・・こんな児童精神科医や研修医の先生に出会いたかったです。
by Nicoooo-
2
-
-
5.0
物語が大好きです🍀
絵が可愛いのでとても読みやすいです。発達障害のことがとてもわかりやすく描かれているので勉強になります。涙する内容もありとても好きな作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供園勤務してますが、園長に勧められて読んでみました。
漫画になっているので、とてもわかりやすく、読み進めやすいのでスラスラ読めました。
発達障害の家族の、それと向き合うまでの内容、認めた上でこれから向き合っていくところまでの話が多くためになりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
勉強になる
ちょうど仕事関係で発達障がいについて調べだした時にこの漫画に出会いました。凸凹と呼んでいること、それぞれその人の特性であって良し悪しじゃないこと。多様性云々言われる現代において、発達障がいについても是非世間に広まって欲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おー
最初の試し読みだけではダメとレビューにありますが、そのようです
とてもタメになるなー自分もそうでは?と思っていたけれどそうでもないみたい
グレーな人もたくさんいるんだれうなby 匿名希望-
0
-
-
5.0
丁寧に描かれている作品
以前試し読みしてコミック買おうか迷っていました。子供の数は減る一方なのに発達凹凸の子供が増えてきているのは本当に不思議です。今まで見過ごされていたことか見えるようになっただけで本質的な数は変わっていないのかもしれません。奥が深いマンガだと思います。
そのうちドラマ化されそう。綾野剛か藤木直人のイメージ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
今、普通にある発達障害をテーマに生きにくい人がどう生き抜き成長していくか、周りもどうするのがいいのか考えさせられる
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
無料分まで読みました。
医療系は勉強になるので積極的に見てるんですが、これもオススメです。
絵も綺麗で読みやすいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子育てをする上で為になりました。
自分が子育てをしていくなかで、子供への関わり方やしつけの仕方などとても為になり、また反省をしました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても心地いい本です
子供が注意欠陥多動性疑いで、本人へどう対応してあげよう。どんな対応がいいのかと、悩むことも多いです。気持ちが疲弊した時に読むと、なんか癒されています。今は子供だけでなく大人の凸凹さんも多く、本人もわかっていない方が多いと聞きますが、この生きにくいせかせかした世界が思いやりで溢れて欲しいですね。
by 匿名希望-
3
-