みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(106ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
勉強になる
無料分まで読みました。
医療系は勉強になるので積極的に見てるんですが、これもオススメです。
絵も綺麗で読みやすいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子育てをする上で為になりました。
自分が子育てをしていくなかで、子供への関わり方やしつけの仕方などとても為になり、また反省をしました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても心地いい本です
子供が注意欠陥多動性疑いで、本人へどう対応してあげよう。どんな対応がいいのかと、悩むことも多いです。気持ちが疲弊した時に読むと、なんか癒されています。今は子供だけでなく大人の凸凹さんも多く、本人もわかっていない方が多いと聞きますが、この生きにくいせかせかした世界が思いやりで溢れて欲しいですね。
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
現代社会のリアルな姿を浮き彫りにした漫画で、胸に込み上げるものがありました。
人と同じじゃないと『障害』と名のつく分類に追いやられてしまうのが、本当に正しいのでしょうか。色眼鏡で見られてしまい、自尊心が傷つくだけではないかと考えてしまいます。本人が自分を受け入れる事。周りの理解を得られる事。どちらも簡単ではないです。
多くの人に読んでもらいたい漫画だと思いました。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
とても面白い
発達障害当事者ですが、発達障害の辛さをとてもよく表現されていて、感情移入して泣きそうになりました。話も面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
試し読みですが、こうゆうメンタルをリアルを描いてる漫画すごく好きです。凸凹を平らにする必要はない。大事だなと思いました。
by ち→☆-
0
-
-
5.0
次男が発達障害とわかり、まだ手探り状態の日々ですが、記憶の欠落など学校でも色々と問題が生じていて折角合格した中学校生活も前途多難。素直にメモや貼り紙をしてくれればいいけど、それもせず…
医者になりたいと卒業式で言った息子の行動パターンが少しでも分かればと思って読んでいますby 匿名希望-
1
-
-
5.0
楽しい!
現実では、『こんなに上手くいかないだろう』とか、『もっとこういう事もある』とか実際日々生活の中で凸凹で苦しんでいる人達にとっては少し乖離も感じるのかも知れないけど、発達障害を身近に知らない人達にとってこの漫画は入口としては入りやすく『理解できる』『もっと理解したい!』と考えられるキッカケになるのではないか。
もちろん、実際凸凹の人達の中にも、『自分のことのようだ』と救われる作品にもなりうる。
このような作品をみんなが読んで、色んな可能性を理解し合える社会になるといいな。と思いました。by 匿名希望-
12
-
-
5.0
おもしろい
おもしろいです。
ついつい見てしまいました。そして勉強にもなる、自分自身も気をつけようと思います。よくかけているなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害の
息子がいるのでとても勉強になります。親目線で幸せにしてあげよう!みたいなのってここでも何冊か読みましたが現実問題、漫画みたいにいきません。
その点これは医師目線だったり大人目線で書かれているのでタメになるところが多いです。by くりぃむそぉだ-
0
-