みんなのレビューと感想「消えたママ友」(ネタバレ非表示)(78ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 10話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
なんで?!
みんながみんな、色んな事情があって暮らしてる。
一人消えたことで、崩れる友達の輪とか
周りの反応とか、リアルすぎて怖いなぁ。
でもドロドロ大好きなので、これからどうなるのか楽しみです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ハマる
読んでて、何度も共感する場面がありました。幼稚園のママ友付き合いって、ホント難しいな〜と、改めて思う今日この頃です。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
最後まで
とても読みやすく、最後まで気になり一気読みしてしまいました。
それは、どこかツバサくんがママと会えて幸せに暮らす所まで見たかったからだと思います。(願望)
正直、私はこの物語を読み悲しくなりました。しかし、現実なら私は近くにユキちゃん達がいても自分の身を削ったり人生を掛けて協力する事は出来ないので口出しは出来なかったと思います。本当に仕事を辞めパートや時短に切りかえツバサくんと2人で暮らす事でギャンブル依存症が無くなるのなら、親権は母親が取れるだろうし同じ様に夜に駆けつけて話を聞く事もしたでしょうし2人(ユキちゃんとツバサくん)を一緒に暮らして行けるように協力したいですが、バリバリ働いていても返せないほどの借金をしてしまう依存症はそんな簡単なものでもないでしょう…。(2人暮らしだと別の問題も必ず出てくるはずです。)
何にしろ、仕事を辞めて(セーブして)子育てをしたいというゆきちゃんの気持ちを義母や旦那さんが否定しなければ1番でしたが…。
実話ではないですが、ツバサくんが素敵な人達からいい影響を受けて救われキチンとママからも愛されていた事を知り、それぞれ色んな事情があると全てを受け止めれる器になって幸せになっていったら嬉しいです。(他力本願)
しかし、作者さんの後書きには一切共感は出来ませんでした。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
以前、広告で見かけたので気になっていました。
絵の感じからすると、笑える話のような気がしますが
内容は全然違い、かなり辛辣。
幼稚園時代の子育てやママ友の付き合い方など描かれていて
先が気になるので、読み続けます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
経験がないのでママ友という世界を覗いてみました。本当にこんなしんどいの?とちょっと疲れましたが、実際は子供はカワイイだろうし。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まさに子育て、ママ友増殖中の時期だったので、とても興味深く読みました。「ママ友」って一体何なのか、考えさせられ、また最後にヒヤッとなったりして育児で疲れた脳に一考与えてくれる作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続きが気になる
普通にありえるママ友の日常が描かれていて、自分にも当てはまる部分がたくさんありました。だからこそ続きが気になって仕方がない
by ムーミン2020-
0
-
-
4.0
共感しまくり
ママ友って、なんだろうなって改めて考えさせられました
そして、それぞれ心の中で思っていることがあって、それを出せば関係が壊れてしまうからと、我慢したり、見なかったことにしたり、そういうのを子どもは案外しっかり見ているもので、それがこどもたちに影響を与える場合もあり…と、ママ友を持つことのメリットってなんなんでしょう
最後まではまだ読んでいませんが、読んでると、気持ちが落ちていくのがわかります
それくらい、リアルで、心を動かされるまんがですby ラム猫-
0
-
-
4.0
孤独
隣の芝生は~とかよく聞きますが、実際に本人たちの立場にならないと見えないことの方が多いのが現実。でも表の見える部分だけて自分と比較して羨ましくなったり疑ったり、時に憶測で見て面白がったり。本当のことは何も見えてないのに
ママ友って友がつくけどこどもを通して繋がっているから本当の友達とは違う。近いようで遠い、必要なのか必要でないかもわからない不思議な関係だなと思いました。by ひでぢ~-
0
-
-
4.0
まだ最後まで読んでませんが…
上の子一年生、下の子年少さんでまさにタイムリーな話。私自身、学生の頃から人とつるむのが苦手でした。マイペースに誰とでもそこそこの付き合い。だけど完全に一人だと不安。今からママ友付き合いしていかないといけなくなるのかなー。
学校や保育園のこと、それぞれができる事をやる!じゃだめなのかな?ママ友グループに属してないとだめなのかな?ママ友付き合いが負担に思っている人、結構多いと思うのになんでそれぞれじゃだめなのかな?
先のストーリーがすごく気になるけど、こわいです。by 匿名希望-
0
-