みんなのレビューと感想「消えたママ友」(ネタバレ非表示)(55ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
経験がないのでママ友という世界を覗いてみました。本当にこんなしんどいの?とちょっと疲れましたが、実際は子供はカワイイだろうし。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まさに子育て、ママ友増殖中の時期だったので、とても興味深く読みました。「ママ友」って一体何なのか、考えさせられ、また最後にヒヤッとなったりして育児で疲れた脳に一考与えてくれる作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続きが気になる
普通にありえるママ友の日常が描かれていて、自分にも当てはまる部分がたくさんありました。だからこそ続きが気になって仕方がない
by ムーミン2020-
0
-
-
4.0
共感しまくり
ママ友って、なんだろうなって改めて考えさせられました
そして、それぞれ心の中で思っていることがあって、それを出せば関係が壊れてしまうからと、我慢したり、見なかったことにしたり、そういうのを子どもは案外しっかり見ているもので、それがこどもたちに影響を与える場合もあり…と、ママ友を持つことのメリットってなんなんでしょう
最後まではまだ読んでいませんが、読んでると、気持ちが落ちていくのがわかります
それくらい、リアルで、心を動かされるまんがですby ラム猫-
0
-
-
4.0
孤独
隣の芝生は~とかよく聞きますが、実際に本人たちの立場にならないと見えないことの方が多いのが現実。でも表の見える部分だけて自分と比較して羨ましくなったり疑ったり、時に憶測で見て面白がったり。本当のことは何も見えてないのに
ママ友って友がつくけどこどもを通して繋がっているから本当の友達とは違う。近いようで遠い、必要なのか必要でないかもわからない不思議な関係だなと思いました。by ひでぢ~-
0
-
-
4.0
まだ最後まで読んでませんが…
上の子一年生、下の子年少さんでまさにタイムリーな話。私自身、学生の頃から人とつるむのが苦手でした。マイペースに誰とでもそこそこの付き合い。だけど完全に一人だと不安。今からママ友付き合いしていかないといけなくなるのかなー。
学校や保育園のこと、それぞれができる事をやる!じゃだめなのかな?ママ友グループに属してないとだめなのかな?ママ友付き合いが負担に思っている人、結構多いと思うのになんでそれぞれじゃだめなのかな?
先のストーリーがすごく気になるけど、こわいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実的なお話し
ママ友……どこから産まれた言葉か
日本中の母親が 多かれ少なかれ
しがらみの中 悩んでいる現実
日本の中にある 家事 子育て 仕事も
女の人任せている 社会
読んで行くうちに恐くなるお話し
深く深く考えさせられたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
子どもが可哀想
変な家庭環境で育ってゆがんでしまった男の子、どうゆう風に成長していくのかが怖い。
幸せそうに見えて、よその家の事や人のことってわからないものだなと思った。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も
私も逃げたい。そして周りの人達よ
好き勝手に言っていればいい。
それが自己肯定感を高めているんだね。幸せなんだね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気になる
まだ読み途中なのですが、なんで消えちゃったんだろう???と気になり次を読みたくなります。
ママ友ならではの悩みなども書かれていてつい読んじゃいます。by 匿名希望-
0
-