みんなのレビューと感想「消えたママ友」(ネタバレ非表示)(106ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 10話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
途中ですが
まだ途中までしかよんでませんが
家の中のことは他人にはわからないんだなとつくづくおもいました。で他人の芝生は、青い…ですねby 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドキッとしました
途中まで読んでいてずっと気になっていた話しでした。子供あってのママ友。学生時代とは違う沢山の人間関係の中で生きて行かなくてはいけない母達の心情が淡々とした描写なのにとても身近に感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友という入り口からして、結果は見えているようなもの。春ちゃんも、ママ友ゴールが見えて良かったですね。
人には当たり前だけどいろいろな顔があるんです。その人の、自分が好きなところを信じるだけでいいと思います。全部を知ることなどできないし知りたくもない。知ったところで、幸せでしょうか。
あと義母の、孫をひとりじめするシーン。私もうっかり思い出しました。姑の意地の悪さのせいで、子どもも可愛く思えなくなることがありました。あれは最低な行為ですね。by だにえら-
0
-
-
3.0
先が気になる
消えたママ友どこ行っちゃったのかすごい気になる
けど子どもがかわいそうで心が痛むから読むのやめようかなって思っちゃうby 匿名希望-
0
-
-
3.0
!
他サイトで拝見していましたが、コチラにも掲載されるようになって嬉しいです!
ママ友の世界、家庭の世界、自分の世界..色んな戦いがあると思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これは…
友達でも言えないことあるのに、ママ友は所詮ママ友ってことだね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
謎解きのようです。
人は色々な思いを表に出さぬまま、あるいは自分でも気づかぬまま生きているのだな、と思いました。ユキちゃん生きていてほしいです。
by 森のぷん-
0
-
-
5.0
わかる気がする
無料の4話を読んで、続きがどうしてても気になって一気に読み上げました。
消えたゆきちゃん…心の闇が私の心にもあるんだと言うことを噛み締めながら読みました。
自分の子であっても、ご主人やお姑さんにとっては家の跡取りのつばさくん。
後半の斎藤さんちのお義母さんの『ここじゃ有名よ』と言う言葉。残された3人の友達は、もう少し早く知りたかったんじゃないかな。知っていたら、少しは変わってたかも…。
つばさくん自身も、家での自分の立場やお母さんとおばあちゃんの関係を何となくわかってるのか、闇を抱えた子どもになってしまってるような気がするし…。
最後の、斎藤さんどうなったの?逃げたの?続きがあるの?
気になりすぎて、困ってます。by ちうりつぷ-
5
-
-
4.0
考えさせられてしまった。
ゆきちゃんがいなくなってしまって、何が起きたのか気になって購入してしまいました。
ネタバレですが、ゆきちゃんも様々な事情を抱えて3人に話した内容だけじゃない裏事情もあり、つばさくんが一番被害者かなと思っちゃいました。
あの子はもうたぶん二度と母とは会えない会わせてもらえないから、歪んだままの愛情を持てない子になっちゃうんじゃないかなと心配になりました。
どうなってしまうんだろう。。
この漫画で今ちゃんと子育てできている環境にいる私は恵まれているなと思いつつ、最後の逃げたいに考えさせられて、わーって思いました!
この漫画、私はおすすめです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何気ない当たり前の日常
昔からの友人、大人になってからの友人、そして子供が産まれてから出来るママ友…やっぱり大切なんだけど、それぞれどのくらい気が許せるかよりも、ママ友になると子供が第一で何かあるとすぐに壊れてしまう…
by 匿名希望-
0
-
