みんなのレビューと感想「シニカル・ヒステリー・アワー」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
名作!
ちょっとシニカルでシュールな小学生の日常譚!
意味不明だと思いますがこの漫画を表す言葉はなかなか見つからない。
それくらいオリジナルな作品です。
数十年前の傑作です。
ちょっと浅はかで意地悪なツネコや乙女で可愛らしいののちゃん、いわゆる「普通の子」のキリコちゃんや、日常ではおバカを装い裏ではバリバリのパンク少年(名前忘れた)と彼に憧れるあん吉くんなど。
クスッと笑えてライトに読めるけれど、親の離婚に翻弄されるののちゃんの隠された辛さ、あん吉くんに無邪気に慕われるパンク少年のたまに「イラッ」とくる気持ち、少しだけほろっと切なくなったりどきっとしたり、そうそう、子供の頃って考えてないようでこんな風に考えてたんだよなーって振り返ったり。
名作です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
はまってた!!
なつかしい!!
むかし、めっちゃはまった。
また、なんかすごくよんでみたくなった。
こんな、イラストといいブラックテイストの濃い漫画はなかなか無い❓by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きだったなあ。
ツネコは憎たらしい悪ガキだけど、何故か憎めない。
弟はしっかり者で、狂暴な姉に負けていないのが凄い。
そんな弟ばかりが可愛がられて寂しさを抱えているツネコの姿も可愛い。
普段は地味だけどソロバン塾でだけパワフルになるツンタくん。
真面目な学級委員たけど歌手をめざしているしーちゃん。
それぞれ特徴や悩みを抱えている登場人物が皆好きです。
ののちゃんは可愛くて優しい、永遠の憧れなので、最後の方で苦労して欲しくなかった…。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大好きです☺️
いとこのお姉ちゃんの家で読んで、衝撃を受けた記憶があります。自分は高校生だったかな~
登場人物がみんな個性的で、淡々と進む話の中に、シュールさと、想像力を働かせる余白と余韻がありました。特に一郎くんとみち子さんが可愛くて好きでした。by さとうゆき-
1
-
-
4.0
懐かしい
なんとも言えないセンスの笑いで楽しく読んでいました。子供ってこんな感じかなと、現実を忘れて楽しめました。
by dtjm-
1
-
-
5.0
なつかしいなー
高校時代に夢中で読んだ本。
当時、新しくてなんでおしゃれなんだろう。。と。
アップルウーロンに憧れた記憶が。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
なつかしい
これ、シュールな漫画としてはしりなんじゃないかな?子供の時に読んでたけど、たまにすっごい本音をついてたりするから笑って読むのかなぞだった。
by have to-
1
-
-
5.0
懐かしいね。今見るとこんなヤバイ顔だったんですね。笑 この絵を見ると、何故か8/5チップを思い出すんだけど、CMか何かタイアップしてたのかしら?
by 匿名希望-
1
-