みんなのレビューと感想「足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~」(ネタバレ非表示)(66ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
すっきり
ネットの短いCM見て流れてきました。
このマンガが読みたくてとうろくしたのですが、それに見合っただけのいい内容のマンガでした。by 秀規-
1
-
-
5.0
広く広く
広く広く多くの人に読んでもらいたい作品です。インドにはカースト制が根強く残っていると言われますが、日本でも同じことが起こってるのだと、いろんな立場の人に解ってもらいたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料だったので読んでみました!
今までになかった所に目をつけた作品!
足場設置の業者さんの仕事がわかって、勉強にもなりました!by 匿名希望-
0
-
-
2.0
一方的だなあ
身内に現場監督がいるので、微妙な気分になりました。
件の悪役(?)監督の上司はいい人だった…という設定で、決してゼネコン社員全員が悪とは言っていないのも理解しますが。
逆の立場で、職人もそれなりに大概な人が多いと思いますよ。
知り合いの一人親方やってる人は、平気で仕事すっぽかしたり、やたら喧嘩腰だったり、普段も嫁にDVやったり、まあなかなかです。
職人不足だから、仕事すっぽかしても干されないそうです。
そういう人を宥めすかして場の雰囲気が悪くならないよう、安全も保つよう気を遣いつつ工期を守るって、本当に大変な仕事だと思います。
まあ職人もゼネコン社員も、できた人もいればどうしようもないのもいるってことですね。by 匿名希望-
3
-
-
2.0
あ
実際現場なんてほんとにこんな感じ、大手はほんとに対応悪いし手続き多くてめんどくさいから仕事とりたくない。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
建設業における、元請けと下請けの、悲しい力関係が描かれています。
しかし、現実はここまでひどくないと思いますよ。by ろくろなんてん-
1
-
-
5.0
続編も面白いです!
この絵の可愛さが現場の厳しさを厳しいだけじゃない感を創り出してます。
やっぱりいいですね。
広告社の話も描いていらっしゃるので、いろいろな職業シリーズをどんどん描いていただきたい作家さんの作品です。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
全ての仕事が素晴らしい
足場屋さんはあまり馴染みがなく、建築のサポート的なお仕事のイメージでしたが建築現場では欠かせない事がとても勉強になりました。プロ意識を持って懸命に働いてくれる誰かのお陰で社会生活が成り立っているんだなーと試し読みだけでも感動しました。次のポイントでよみたいです。
by トド目の乙女-
0
-
-
5.0
鳶は全員読むべし!
話がわかり易く絵もシンプルで老若男女問わず読むことが出来るので
とりあえず建設業界に携わる職の者は全員読むべしやで!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
広告みて
大変なんだなぁ。思ったようなざまぁ展開ではなかった。上司の喝ですぐ改心するとは、、初めての現場だったのかな。。職人さんが大変なのに気付くの終盤て笑。。とは思う。
by 匿名希望-
1
-
