みんなのレビューと感想「足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~」(ネタバレ非表示)(48ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
好きです
こーゆー絵の漫画、嫌いでなくてヒューマンストーリー系は面白い!足場にスポットとか、初めて読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
仕事で悩んだ時に
建設の特殊事情はあるかもしれません。この話も美化された話かもしれません。でも、仕事にはすべて共通項があり、同じものが流れているのかもしれません。今、私は仕事で悩んでいます。ただ、この作品が私の一筋の光になるかもしれない。そう思うのです。
by とるとる34-
0
-
-
5.0
泣かされた。
広告に出るくらい人気あるのが、よくわかりました。
主人公ダイの若く、真っ直ぐな性格が初々しくて母心で見守ってしまう。
社会人あるあるで、感情移入してしまい思わず泣いてしまったシーンもあります。
2話で止まっていますが、続きは無いのかなぁ?by はこねのはこ-
0
-
-
3.0
気になる
無料で読みましたがなかなか面白い。
まだまだ読み進めたいと思います。
ポイントゲットして読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
嘘、妄想漫画です。
工事現場ってきついんでしょ笑
しかも下請けwwwwww
って想像で描いたとした思えない内容ですね。
足場屋さんと言えば、引く手あまたの花形です。
最後工程の内装とかならともかく、
出来るわけねぇだろ。知るか!で一蹴ですよこんなの。
昔は知りませんが、
今は休憩をこまめにとらせないと、
事故リスクも上がる。ありえません。
それに対して食いかからない親方もいないから。
それは親方が悪いからこれがほんとならさっさと辞めたほうがいい。
広告に出るのも不快ですね。by 匿名希望-
3
-
-
3.0
全然興味のない分野でしたが宣伝広告から気になり無料分読みました。こんな現場があるんだなぁ…とビックリしてます。やり返してほしいので後半読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
広告からきました。漫画を読みコメント読み、あり得ない、あるあるブラック、どっちなんだろなぁと思うけど、どこでもそうですが、結局はそこを管理管轄してる「人間」次第なんですよね。
建築関係の仕事してる友人知人居ますが、今の現場は朝6時から作業する、と言ってたの思い出しました。そんな朝から騒音で迷惑じゃないの?と言ったら。6時からやらないと間に合わないと言ってたの思い出しました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すっかり一人前に〜
主人公がすっかり一人前の足場職人になっている!3Kの仕事に誇りを持って働く人達ってカッコいいと子供の頃から思っていたけど自分の仕事に夢中になれるっていいなぁ。
by キキbb-
0
-
-
3.0
こういう職業じゃないから分かんないけど、素直に大変なんだなと思った。夏は暑いし、冬は寒いよね。下請けだと無茶苦茶言われることもあるよね。お疲れ様です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大変だよね
CMにつられて読みましたが、足場作るのも大変なんだなと。若い現場監督の高圧的な不条理な指示は読んでてイラッときました。
by 匿名希望-
0
-
