【ネタバレあり】ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~のレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
看護師が主役の漫画は多くあるが、訪問看護師が主役となるのは珍しく、興味が持てた
主人公が50代というのも新鮮で、リアルな看護の現場を表現されているなと感じた
内容もしっかりしていて、現在の問題と提言されるようなテーマでとても面白かったby ロンロンさん-
0
-
-
4.0
率直な感想としては、年齢に関係なくナースになるべく努力してる人に対して、厳しいんだな~と思いました。年齢を重ねてるのは、体力や覚えの早さは若い人には劣るかも知れませんが、若い人にはない、この主人公の女性は義母の介護の実経験があるのです。
まだ、数話しか読んでないので、これからのストーリーで、主人公の活躍が見られる事を願って、読み進めて行きたいです。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
無料ぶんしか読んでいませんが
50代で看護の勉強をしてて訪問看護の仕事を始める前。
私は土日に訪問介護、平日に施設でヘルパーの仕事をしてるのでとても身近で夢中になって読みました
これからも楽しみにしています
次は是非ヘルパーのバージョンが読みたいby 7よしよし-
1
-
-
5.0
見送る
この漫画を読ませて頂いて
亡くなる人を見送るという事を
改めて考えさせられました。
ただ感情的に泣くのではなく
心からの労いを、私は親のその時に
こんな風に出来るのか‥
生きることに無頓着になっている現代人に
刺さる良い内容です!by くれるや-
3
-
-
5.0
コロナですよ。みなさん。
前作は家で死ぬという事に重点が置かれてて今作はナースという仕事について赤裸々に描かれてる。病棟のナースも登場してきたのでコロナ病棟の大変さも後半出てきましたね。無愛想でキツイけど良い人なんだろうなあ。前作で新卒の若者が訪問看護はないだろうと思っていたら成る程、ここで回収なんですね。って内容でした。50才で新卒もありえないけど本人がやる気で健康であれば出来ないことは無いと思います。訪問看護なら尚更。元ナースの描く話は説得力が違いますね。関係ないけど元警察官の描いてる「ハコヅメ」も異様に説得力あるもん。
by 智ゑ-
8
-
-
5.0
15話まで読みました。続きも購入予定です
14話まで無料で読みました。続きが気になるので購入して読んでいこうと思います。
私も看護師です。この作品は看護師さん達の世界をリアルに描いていると思います。訪問看護は私にとって未知の世界でしたが、各家庭の状況が違う中での看護や看護師さんの声がけひとつひとつが勉強になるし考えさせられます。患者さんの「俺は看護師に嫌われてるから」のセリフにドキッとしました。まさに主人公が考える「病棟と訪問看護の違い」がそこに表れてるんですよね。続きが楽しみです。by 匿名希望-
5
-
-
4.0
50代で訪問看護のしかくの免許取りに行くって大変だろうなとサブタイトルとあらすじ見て面白そうと思って読み始めました。
まだ無料分だけしかみてませんが今は主婦の主人公が若い子達に混じって働いていくって現実でも良くあるからリアリティーがあって続きが読みたくなりましたby ルルンパ-
0
-
-
1.0
他人の家に入る訳ですから、ひどいナースに当たると家族は振り回されて大変なんです。優しい、勉強家のナースばかりならいいのに!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この作者さんの作品大好きです!
おうちでしにたいの続編で、一気に読んでしまいました。
色々考えさせられます。by なぎたかん-
0
-
-
3.0
尊敬!
義母の介護を経験し、第2の人生で看護師を目指した末、50代で訪問介護をスタートする‥‥パワーのいる職種でもあるし、尊敬してしまいます。
by はるきみとんと-
2
-