みんなのレビューと感想「なれの果ての僕ら」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    匿名希望

    サイコホラーです。
    ドキドキ、ハラハラしながらどんどん読み進めてしまいます。
    イラストも展開も素晴らしいです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    実験

    ネタバレ レビューを表示する

    マガジンでよんでいたんですが、途中で別冊に。

    最近完結したらしい。

    とにかく続きが気になる展開に目が離せません。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    立ち読みからのどハマりしてめちゃくちゃ課金しちゃいました
    みきおが死んだあとも続くっていうのが新しいです

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    引き込まれる

    楽しい!人が次々に殺されていくのは見ていて気持ちのいいものではないけど、続きが気になってポイントをいっきに使い果たしてしまいます。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    続きが気になる

    ネタバレ レビューを表示する

    こーいう系は好きじゃないけど、続きが気になる。。
    初めからある程度誰が生き残るとか分かってるからか読みやすい。
    絵も人数出てくるわりに区別がつきやすく見やすく上手い。
    まだ最後まで読んでないけど読むつもり。
    人間の本性だなぁって思って読んでた。
    イライラしたり、けして気持ちよく読めるストーリーではないけど、引き込まれました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    止まらずイッキ読み!

    他の漫画アプリのプロモーションで知り、そちらの無料で読める部分の後から購入しました!次の日が待てなかったので!
    導入よりも、読めば読むほど難解になる人間関係にゾクゾクして楽しめます。オススメ!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とても面白いです!
    極限状態で強くなるもの弱さが出るもの色々考えさせられるなあと思いました続きがとても気になります

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    開幕からどんな事件か説明されていて、それはどのようにして起こったのか掘り起こしていく作品。心理描写が細かく描かれています。サブタイトルが有名な作品からつけられているのも面白いです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    抜群の構成力

    同窓会、という名目で廃校に集められた高校生たち。
    そこで始まるデスゲーム。
    というあらすじを読んだだけで、サスペンス漫画にある程度通じた読者なら、「ああ、またそういう系ね」と思うだろう。
    私もそうだった。

    事実、本作は、「そういう系」の漫画のお約束というか、突っ込みどころというか、「もう飽きたよそういうの」という要素をことごとく備えている。

    硫酸を自動で噴射する装置や携帯の電波を妨害する装置が都合よく閉鎖空間を作り出し、圧倒的な頭脳と人心掌握力とトチ狂った価値観を持つサイコ高校生が登場し、追い詰められた高校生たちがいともたやすく過剰なまでに狂い出す。

    もういいよ、そういうのは。

    それは確かにそうなのだ。
    そうなのだが、この漫画には、掃いて捨てるほど量産されている「そういう系」の作品の中で、圧倒的に優れた点がひとつある。
    それは、構成力である。
    この構成力は、素晴らしい。

    本作は、現在進行形ではなく、既に終わった事件を、生存者たちが語る、という形式で描かれている。
    サスペンス映画では珍しくない手法で、「ユージュアル・サスペクツ」なんかはその最高傑作だと思うが、漫画でこの手の構成をこれほど巧妙に利用した作品を、私は他に知らない。

    事件を生存者たちが語る中で、「おいおい、それをここでばらしちゃっていいんかいな」という、一種のネタバレが、ちょくちょくある。
    しかしもちろん、それは本当のネタバレにはなっていなくて、真のネタバレのサプライズを増すのに一役買っている。
    あるいは、その途中のネタバレ自体が、巧みなミスリードになっている。
    読者としては、「この先はわかっていたはずなのに、わかっていなかった」というような体験を連続して味わうことになり、これが実に魅力的である。

    トータルとしては「どこかで見たような」材料ばかりなのに、私はどうしても読むのをやめられなかった。

    「そういう系」とか言ってなめていた私が間違っていた。
    その反省と自戒を込めて、星をひとつ、足した。

    by roka
    • 18
  10. 評価:5.000 5.0

    あやうい未成年たちの実験

    みきおの実験により、良い方向へ成長した子もいれば悪い方に変わってしまった子もいる。最初悪い印象だった人物を応援したくなるようになります。
    大人になってからではなく、未成年相手の実験だからこそ、人間の変わりようを大きく表現できるんでしょうね。

    • 0
全ての内容:★★★★★ 31 - 40件目/全47件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー