みんなのレビューと感想「さよならブラック企業」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
納得
無料期間で読んでいます。
自分と本当に重なります。ブラックではないですが…。自らの生き方も読みながら考えています。by くーぬー-
0
-
-
3.0
嫌ならわざわざ長く続けることなくスパッと切った方がいいですよね
長くいればいるほどやめにくくなっちゃうからだろうしねby 朝倉由夢-
0
-
-
4.0
こんな
ブラック企業があると思うとゾッとします…色んな仕事があって大変な思いをしながら働いてるのがリアルですね。
by ☆アコ☆-
0
-
-
4.0
感情移入してしまう
仕事の選択種は確かに沢山あるから、若いうちは転職も可能だと思う。こんなブラックなところは人が育たないし人材も集まらない。現実的にもコールセンターなんて人手不足。派遣社員や契約社員はしょせん企業にとったら消耗品になっちゃってるのかも。非正規の人からしたら正社員は安定してるなんて思ってる人もいるけど、正社員だって安定なんかない。退職金多少上乗せされたリストラや退職するように精神的に追い詰められるから。
by 野良猫ママ-
0
-
-
4.0
まだ無料分だけだけど怖いですね。ブラック企業の話しは聞くだけでよくわからない。精神的に追い詰められていくひとたちが救われるのがいい。
by き〜こ-
0
-
-
3.0
最初の3話で既に考えさせられることになってしまった。本当に職場に相談できる人がいないとだんだん間違った方向に行ってしまうし、ダメになってしまう。退職は悪いことじゃないんだからと、みんなに言ってやりたい
by ここる12-
1
-
-
3.0
困っている人を助けるのが弁護士さんだとばかり思ってたけど、さくらぎ所長の話を聞いたら、お互いに、お互いの事情があるんだなと言うのもわかった気がする。(無料分までのレビューです)でも、会社側の非は大きいのかな、とも思った。
by ぽこラー-
0
-
-
4.0
ブラック企業
非常に嫌なタイトルだが、実際には存在しているし、ブラック企業ならではの嫌な上司がいて、それが原因で辞める従業員いる。そんな負のサイクルが無くなればと思う。
by マツイチ-
0
-
-
5.0
面白い
追い詰められてその先には?仕事が人生の全てではないけれど、たいはんのじかんを仕事に費やすのだから、心だけは健康でいたい!
by ねね2021-
0
-
-
5.0
日本はブラック企業が多い。しかも、それが当たり前になっていて、外国からしたら、おかしすぎる常識が多い。私もブラック企業に入り慣れすぎてしまってた1人なので、他にも同じ人たくさんいるはずで、共感しかありませんでした。
by ゆとこ-
2
-