みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★2だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:2.000 2.0

    子供が生まれても父親になれない男性は、世の中にはごまんといるし、珍しくない。旦那も旦那だけど、主人公も不平不満が多すぎ。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    まあ

    こちらの気持ちもわからんやろうから向こうの気持ちを完全に理解するなんて難しいよなぁ。むしろ男親のが大変なこともあるかもなぁ。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    保育士

    ネタバレ レビューを表示する

    なのに何にもできなかったの?旦那さん怖いから母親がやりなよ学んだそれ番宣みただけで奥様の苦労が忍びれた

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    奥さんの負担

    なんだろう?

    愛し合って結婚して、
    お互いに協力し合って生活を運営していく。

    夫婦というのはビジネスパートナーだと、個人的には思ってるんだけど。

    恋愛結婚の限界を垣間見た気がします。

    夫婦共にフルタイム正社員勤務なのに、

    家事育児は女の仕事。女がするもの。

    「男子厨房に入るべからず」、ですか?

    まだまだ昭和の封建的な価値観が残っているんでしょうか。

    • 1
  5. 評価:2.000 2.0

    ソーシャルワーカーって 大変な仕事なんですね…。地域には なくてはならない存在。そんなソーシャルワーカーを支える夫が 保育士…。こちらの仕事も大変なんだと察します。でも 夫婦なら どちらかか折り合いを付けなければならない時もある。この御夫婦は 紆余曲折あって 今の関係性が築けたらんですね。良かった、良かった‼️

    • 1
  6. 評価:2.000 2.0

    だよねー

    最近この手の漫画が多いですが、それだけ共感を得られるということなのでしょう。奥さんと離婚したくない男性は読むべきなのでは?

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    今の時代、夫婦共働きが当たり前になってる。でも、時間の使い方やらで平等に家事を分担するのは難しいのが現実。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    あるある

    ワンオペ、夫婦、あるあるだと思います。
    絵が柔らかいので、抵抗なく読めますが、リアルな線をいってる。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    子育ては親育て

    夫婦での子育てへの考え方の違いや、家事に対する価値観の違いはどの夫婦でもあると思います。親になったのが自分だけと思うなら、旦那も親になれるようにしつければいい。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ちょっとネガティブ過ぎて共感が出来ないかな。
    赤ちゃんを向かい入れるだけの心と体の余裕がないなら出来るようにしなきゃいいのにね。
    陣痛中に痛い痛い痛い痛い締め付けられてる~ドリルが~なんて叫んでるうちはまだ生まれないよ。

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:★★☆☆☆ 11 - 20件目/全54件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー