みんなのレビューと感想「せんせいのお人形」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
最高に素敵なお話でした
無料分から読み始めて課金して一気読みしちゃいました。すみかが育っていく過程で、学習とはなにか、私たちの当たり前とは何か、そのラベリングのからを抜け出していくことなどが美しく書かれています。人間として生きるための愛について考えさせられた漫画でした。
by あいがぼ36-
0
-
-
5.0
無料分を読んでいます。最初はなんだろう?と思いながら、読み進めました。いつの間にか、どっぷりハマっています。購入し続けていきます。
by サマンサ タバサ-
0
-
-
5.0
凄く面白かった
最後まで読みました。はじめ絵はあまり好みじゃなかったけど、読んでいくうちに慣れたのと、絵自体が見易くなっていった気がします。特に昭明さんは途中から格好よく見えてきましたよ。
ストーリーは本当に良かったです。年の差ものはよくあるけど、30代が高校生に本気になるのは、やはり葛藤して当然だし、拠り所のない弱者が自分を慕う気持ちを利用していいのか?確固たる宗教感があり、且つ倫理の教師という自分の中の正義がしっかりしてるが故の苦悩がよく解りました。
あと、最終話で二人が養子を迎えていた事で、作中では大怪我、手術としか表現されなかった、幼少期のスミカがどれ程残酷な仕打ちを受けたか想像出来ました。物語ですが、二人がその傷を乗り越えて穏やかで幸せな日々が送れている事に安堵しました。by ひだい-
0
-
-
5.0
純粋なストーリー
行き場がなくて家庭に恵まれない少女が、親戚のあたたかい教育者の家で、自分を取り戻して成長していく、心あたたまるストーリーです。
途中からの、少女の本質を追求していく勉強への姿勢も興味深いです。by サファイアひろりん-
0
-
-
5.0
今読み進めているところです。とても素敵な作品で、主人公がどのように成長していくのかな、とか照明さんと距離を縮めていく過程を楽しんでいます。
by るーむん-
0
-
-
5.0
良質なお話
まだ途中までしか読んでませんが、とっても良質なお話です。
今子育てをしているので、気付かされたり参考にしたいことが沢山あります。
子育ての息抜き時のとっても大切な時間になってます。by ケイキマ-
0
-
-
5.0
タイトルは危険な香りがしたけど、全然違います。スミカと先生が、人とのかかわりや、文学によって人生が変わっていく。スミカの先生と会うまでの人生は切なすぎます。
by 匿名希望…-
0
-
-
5.0
スミカちゃんと昭明さんの純粋さまっすぐなキャラ、でも考えてることに貪欲で夢がどこかしら感じられます。感想を活字にするのに難しい作品です。独特の感動はこの作品を読んで見ないとわかりません。個性的でいい作品です。
by h*******-
0
-
-
5.0
まだまだ途中ですが
人は人と関わらずに社会性を身に付けるのが困難だと、よく表現されています。アマラとカマラの話や、紫の上を育て上げる光源氏の要素を感じる話です。
類ちゃんの数学講座を私も楽しく読めました(数学コンプレックスを持たずに学生時代を過ごしたかったな)。
二人が遠縁という設定からして、ラストはお互いの光になるのかな?と分かっていましたが、幸せのもう少し先まで読み続けたい、上質な作品だと思います。
ドラマ化するなら、2クールくらい使って和製韓ドラ風というか、ゴージャスな昼メロ風にしてほしいな。by とくめい、とくめい。-
0
-
-
5.0
すごく面白い!
題名を見た時の印象と全く違うお話しです。完全に心を閉ざした主人公が、先生との生活の中で変わっていくお話し。同級生とのかかわりも出来て来て、どんどん変わっていくのが楽しみです。一度帰宅したのに出直して、ただいま、と言ったシンーンは胸が熱くなりました。by さすふわぽん-
0
-