みんなのレビューと感想「みんな知ってる」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
教科書にしてほしいです
この作者さんはいつも社会的なテーマをとてもわかりやすく描いてくれてます。最終回の中で、中学生を前に壇上から主人公が訴えたこと、これは全ての日本人が真摯に耳を傾けなければならない内容でした。「ネットの中で育ててしまった気質が、日本人全体の気質になってしまう前に、私たちがそれを止めなければならない」
最後のワンシーンは素敵でしたね。何を言っても、悪い方へ悪い方へ受け取りたがる世間の厳しい目は相変わらずでも、身近な友人たちの支えがエネルギーとなり、再び強く生きていくことができることを示唆した、印象的なシーンでした。
ストーリーは素晴らしいのですが、絵が可愛らしすぎて、ちょっと恥ずかしくなります。特に男の子、熊沢くんなんかはもっと不良っぽく野性味を出して描いたら魅力的になるのにな、とこれは私の好みの問題ですが、星はマイナス1点にしておきました。by テネシー-
2
-
-
4.0
SNSは私が学生時代は無かったので、こういう危機感は無かったですが、私の子どもたちには読ませたいなと思う作品でした。
by のじる-
0
-
-
4.0
ネット怖い
実際に被害にあった人を知ってるのでネットって怖いなぁと思いました。
是非携帯を使い始めた若い世代の方に読んでほしいです。by kennatu-
0
-
-
4.0
好き
作者が好きで、読みました。リアルだし、誰でも、こういったことあるかも…と読んでいて止まらなかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
皆んなに知って欲しい
私もLINEやFBで写真を載せたりしてますが、この作品を見てつくづく危険さを再認識しました。子供の写真とかも、気軽に載せない様に気をつけます。この作者さん、社会の問題を題材にしているので、他の作品も大好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最近の
SNSトラブル作品。すごく身近なトラブルだなと思いました。これを読んだら気軽に写真を載せれないです。トラブルが解消してほしい...どうなるのか気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子どもたちにも読んでほしい
軽い気持ちでSNSに自分の写真をアップしていた主人公が、写真を悪用されてしまうストーリー。
SNSの怖さを誇張なしで描かれていて、リアリティーがありました。
SNSをきっかけにどん底になる漫画はよくありますが、そこで終わらないのがこの作品の良さかなと思います。最後はグッとくるものがありました。by mandolin-
1
-
-
4.0
ありそう
この漫画ほどではなくても、ネットにはなりすましや誹謗中傷なんて日常茶飯事。
自分を守れるのは自分だけというのを肝に銘じないといけないですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
SNSの怖さをテーマにしてるマンガです。少しの気の緩みが、ネットを通じて自分に危険が及んでしまうことを教えてくれます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
SNSの怖さ、話題のネットタトゥーの話ですね。結構前にかかれた漫画だと思いますが、今の方が気軽に個人情報を載せられる環境になっていると思います。自分がトラブルに巻き込まれる可能性が十分にあるということを覚えておかなきゃなと思いました
by 匿名希望-
0
-