みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
現実では。
現実では、ここまで親身になってくれる医師はほとんどいません。
私も精神科に行った事がありますが、医師が私の話を聞いて、薬を出して終了。
1ヶ月後も同じで薬を貰って終了。次も同じ。その次も同じ。その次もその次も…。行くのやめましたよ…。
あの時の私がこの作品に出てくるような医師に出会えていたら、もっと違う、もっと快活な人生を送れていたのかもしれません。
過去の自分と重なるシーンもあって泣いてしまいますが、それらの症状を訴える患者さんが元気になっていく姿を見ると、昔の自分が元気になってる気がします。
毎日無料で読んでいますが、待てそうにないので…紙の書籍…買ってしまいそうです(*≧ω≦)by ぽぽぽのぽい-
1
-
-
5.0
心がほんわかします✨
よくある能力が高いのに、エリートを選ばずひっそりと人助けをする系のお話です
医療的な事もスッキリと分かりやすい説明なので、色々な人に読んでもらいたいです!
心の病は本人の責任というよりも、周りの無理解が原因と言う事が、無理なく分かります😊
お年寄りの政治家に読んでもらいたいです🤫by ポテぽてぽてと-
0
-
-
5.0
精神科版コウノトリみたいな
昔パニック障害を患った者です。
もっと早くにこの作品に出会っていたらなぁと思いました。双極性障害とか、色々出てきて勉強になるだけでなく、漫画としても面白いです。by しなしなえのきだけ-
0
-
-
5.0
勉強になるぅ〜〜〜。
専門分野の話。だけど、身近に起こる可能性があるものなので興味深いかな。子供の変化や会社の部下、自分に当てはまる可能性だって0じゃない。読んで、涙する時もあり。ハマってます。
-
0
-
-
5.0
現在日本でもやっと認識される様になりつつある、心の病のお話。症状や特性など、とてもわかりやすく読みやすく描かれてました。絵も優しいタッチで、そこも読みやすいのかも。明日は我が身、衣食住を整えます。
by まんまママ-
0
-
-
5.0
勉強になります
色々な病気の原因と対処方法が丁寧に描かれていて勉強になりますね 産後うつは振り返ってみれば自分も近い感じだったのかなと思いました
by クマモン大好き-
0
-
-
5.0
精神科のこと、知ることが大事!
精神科を、受診してますって、大きな声で言うの憚られるぐらいに思ってたけど、弱井先生がおっしゃるように、精神科に通う人が増えて、自分を取り戻せるほうがよいに決まってる。
自分の弱さも、だきしめられるようになったら、幸福度もあがるよね。みんなで、考えるきっかけにしたい作品。by のんまつ-
0
-
-
5.0
理想だな
この漫画を読む事自体がカウンセリングのようで、ちょっと弱った時にいいと思う。そして症状出たら早めに気づけ、受診に繋がるかも。でも初診予約数ヶ月待ちというのが現実。
by 匿名希望希-
0
-
-
5.0
重いけど為になる
大学の専攻で少し習った程度だけど、
精神科医って本当にただ学ぶだけじゃできないと思わされる。人それぞれみんな感じかたが違う中で、診察して対策をとらないといけない。こんな先生がたくさんいてくれたらなと思う。by アメリカからの名無し-
0
-
-
5.0
精神科って深いのですね…
余りなじみのない精神科、病は気からって「励まされて」育った気がします。でも違って居たのですね。気持ちを治さないと病気が治らないのですね。このお話で初めてパニック障害や発達障害について少し知りました。目に見えない「病」だけに良い先生に出会えるかが問題なのですね。弱井先生が日本中に居たら…なぁ。
by H&Q-
0
-