みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(49ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考えさせられる本です
うつで休職して引きこもりになった、うつで自殺した等、ニュースで流れるたびに、
頑張り過ぎるから、真面目過ぎるから、他人と比較ばかりしてるから
何でもっと他人は他人、自分は自分と楽に考えないの?なんで?誰にも相談しないの?
家族がかわいそうと、本人よりも家族の事ばかり同情していた。
しかし、この本を読んで、家族もだけど、一番苦しんでいるのは本人なんだ、
そして、何でもかんでも「うつ病」ととらえるのは間違いなんだって知りました。
こういう本は、今、苦しんでいる人ばかりでは無くて、今、何事もなく過ごしている人にも
読んで欲しいと思います。元気づけるつもりで、言葉を間違えて、傷つけていたり、
病気だと知らなくて、変な人と決めつけたりする人も多いと思います。
生まれつきの発達障害も、その人の特性だと理解して、上手に周りが付き合えば、
問題なく生活が出来るのだから。
この本の中の精神科の弱井先生のような、患者としっかりと向き合い、命を救える医師は
存在しないと思うけど、弱井先生のような医師が増える事を願います。
この本を書かれた方は、かなり勉強されたのだと思います。すごい事だと思います。by のんのん2023-
3
-
-
4.0
勉強になる
最近内面的な事で色々と気になっていたので、精神科は普段全く関わりがないし、何も知らないからとても勉強になった。
by ボンビ-
0
-
-
5.0
面白い
いろいろとほんとうに勉強になりました!自分の周りの人間で当てはまる人がいっぱいいてなんだか考えさせられました!
by ペティグリーチャム-
0
-
-
5.0
知らないけど気になる世界だったので、興味深く読んだ。
精神病は、自分や家族がいつなってもおかしくない病気で、読んでて損はない、知っておいた方がいい知識がたくさん詰まってた。by カルモ-
0
-
-
4.0
ズバリタイトルに重たい感じだったんですが、表紙がパステルで柔らかいイメージを受けて読み始めたら。
意外にも自分にもこんな部分ってあるな、とかこんな人いるな、とか。
それに病名をつける程ではないけれど人それぞれ何かを抱えて生きてるんだと言うことを実感させてくれます。
ヨワイ先生が柔らかい雰囲気で、それでも見落とすことなくクライアントに向き合ってくれるのが安心して読み進める原因かな。
まだまだ日本の精神科は壁が厚いイメージなので、もっと身近になればと書かれている作品なのが好ましいです。by ジャム屋-
0
-
-
4.0
リアルに病気を解説
ここまで患者に寄り添いプライベート時間まで割いてくれる精神科医がいるのかは甚だ疑問だけれど、病識のないない患者は治療の障害になることは知りませんでした。
by 11にゃ-
0
-
-
5.0
精神病患者がたくさんいますが、弱井先生のようなドクターが1人でも多くいて欲しいと思います。障害に対して理解できる内容かと思います。
by ぶぶぶー太郎-
0
-
-
5.0
勉強になります
話が面白くて勉強になります。弱井先生の考え方や患者さんへの向き合い方も好きです。新しく知ったこと、自分も間違った認識をしていたこともありました。絶対全話購入します!
by けにひ-
0
-
-
5.0
これで全てが理解できるわけではないけど
世の中で精神の病気を理解しましょうという意識は強まっていても、
色んな病気の種類があるし、それぞれの病気がどんなきっかけから始まりやすくて
症状もどんなものが多いか、まではまだまだ認識されてないのが現状だと思います。
こちらの漫画を読むことでそれらの全てを知ることができる訳ではありませんが、
とりあえずそれらそ知る入り口に立ち、全体像をぼんやり掴むきっかけになり得るのではと
思います。とても為になる漫画だと思いました。by もんもん5061-
0
-
-
5.0
こんなドクターが身近にいたらいいのに。
ある程度知っているつもりでしたが、まだまだ知らないことが多かったです。
ヨワイ先生のような方が本当にいたら、救われる方がたくさんいると思います!by ミラー312-
0
-