みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(35ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
本当の精神科医
患者一人一人に寄り添って気持ちを楽にしたり少しでも普通の生活に戻れる手助けをしてる、本当の精神科医だと思う。私もメンタルクリニックにかかったことがあるけど5分診療で薬を処方して、別会計でカウンセリングを受けますか?と言われた。
by 深雪またなむ-
0
-
-
5.0
もっと早く読みたかった
めっちゃコミックを読み始めて、1か月くらいしてからこの作品を読み始めました。
正直言って、コロナ禍になる前に読みたかったです。by 790654-
0
-
-
5.0
温かいお話です。
精神医療についてしっかり取材して描かれていて勉強になります。特に東日本大震災とボーダーの女の子のお話は、自分に重ねて思わず泣いてしまった。心に問題を抱えてる人にはちょっと辛いかもしれないけれど、温かく救いがあるお話。
by 雀のたまご-
0
-
-
5.0
身近な
精神科というとハードルが高いイメージがまだまだ日本にはあると思います。
主人公が言うようにもっと身近に気軽にかかれるところになるといいなと思いました。by ふわモコ-
0
-
-
4.0
勉強にもなります
そんなに簡単なことばかりではないと思いつつも、主人公の発言や患者の話を聞くと、自分自身の勉強にもなります
by まわわ-
0
-
-
4.0
まだ読んでいる途中ですが、とても興味深い内容です。短編なので読みやすいです。精神科に関わらずこんな医師ばかりだといいな。
by みなみかな-
0
-
-
5.0
精神科医についてよくわかる
こういった専門的な漫画をもっと中高生の間で広めてほしいなと思った。ヤングケアラーや虐待、アルコール依存症の親を持つ子など…
その子たちの悩みに寄り添える一冊な気がするby ばぴよん-
0
-
-
5.0
みんなこのマンガを読むべし。
きっと生きるのがつらいと思っている人にとって、少し自分の生きづらさに目を向けることができるのではないかと思う。by 花のようにふる雪-
0
-
-
5.0
読んでる自分も癒されます
過去にメンタルクリニックに予約をして、やっぱり行けなくてキャンセルした事があります。あの当時は色々調べて、結局一人で「エンプティチェア」という、自分と対話する方法を知り実践して乗り越えた事を思い出しました。
この作品に出てくる、心と体のバランスを崩してしまった人達、元々の自分の「クセ」で社会で生きるのが辛くなってしまった人達が、弱井先生と出会い、前を向いて歩いていけるようになる姿に、時には涙しながら心が温かくなるのを感じます。
私のようにキャンセルするのではなく、心の風邪は誰にもあって、内科や外科に行くのと同じくらい精神科のドアも叩きやすい社会になれたらいいなと強く思いました。ありがとうございました😊by あーみんさんありがとう😊-
0
-
-
4.0
寄り添い、話を聞いてくれる。
こんな先生が必要なんですよ、今の世の中には。
薬を出して、短い診察で「はいっ、終わり!」ではなくて患者の話を聞き、寄り添い、時間をかけてその人に合った治療方法を探してくれる…。実際にはヨワイ先生のような理想的な精神科医、いないよね…。診てほしいなぁ。
あと、ヨワイ先生の昔に何があったのか知りたいです。by ぽちゃばば1963-
0
-