【ネタバレあり】こころのナース夜野さんのレビューと感想
- 完結

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:6話まで 毎日無料:2026/01/18 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全57話完結
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
面白いです!
無料分まで読みました。こういうお仕事は地味でも大切だな、と思います。身体の傷よりも心の傷を治す方が難しいですね。
by とになん-
0
-
-
4.0
精神科のナースがやるべき仕事を教えてくれる作品。患者に寄り添うとはどういう事か、患者の自傷を止めたくても止めずに、死に直結しないように見守る…など、死らなければ反対の事をやってしまいそうな事例を教えてくれる。
by ちまママ-
0
-
-
4.0
大変なお仕事
こういうお仕事はオンとオフの切り替えが難しそうだし、何でも自己責任の世の中で患者さんも多くて、患者さんを支えるだけではなくて常に自分のメンタルも整えていなきゃだし、本当にとても大変だと思う。従事する方々に、感謝と尊敬の気持ち。
by ニックネーム...123-
0
-
-
3.0
無料分を読んでみました。
過去に学生時代、自分の知り合いに統合失調症の子が2人もいた。それだけ身近な病とあの頃初めて知った。読んでいて勉強になりました。by とみんちゃん-
0
-
-
5.0
良作
じんわり、現実を描いた、色々な立場や目線から、一緒に考えていこうとしてる素敵な作品だなって思いました。
毎話出てくる患者さんたちはやはり色々な問題を抱えていて、一見特殊だな、私の周りにはいないかなって思うのですが、よくよく読み進めていくと程度は違えど自分にも当てはまったり共感出来たり想像が出来る身近な問題だったりもするんですよね。
私は娘が母親の身長を超えたあたりから、母親と娘が「ニコイチ」になったという部分にドキっとさせられました。
もちろん私は娘に力でしいたげることはしていないけれども、最近は1人の人間として家族の中でも頼りにしていて、時折愚痴も話してしまったりしています。
子供が子供らしく育つべきにそういられなかった時、後々その時の反動があらわれる。。
少し自分の行動を省みました。
それから逆にそのような様々な患者さん達と接する色々な職種の医療従事者さん側の心理にも同情だったり共感だったり尊敬の念を抱きました。
みんながみんなこうあれる訳ではないけれど、患者さんを思い日々寄り添い最善を尽くす姿は素晴らしいなと思いました。
読む価値ありだと思います!by kanoka666-
0
-
-
5.0
じわりと
静かな空気感の中、肯定し共感する夜野さんに感動しました。心の病って、誰にでもあり得るのかな。ゆっくり読みたい話でした。
by finchley-
0
-
-
5.0
勉強になります。
ただただ相手の言葉を受け止めるって、なかなか難しいですね。つい自分の思いが入ってしまうというか、読んでいてもそうでした。医療に関わる皆さんは、やはりプロフェッショナルだな、と思いました。
by たまこけ12-
0
-
-
4.0
読み始めたところですが…
読みやすく絵も好きです。毎日無料じゃないのが勿体ないですが、きちんと向きあってくれる姿に感謝したくなります。いろんな意味で、尊敬いたします。
by ひろたん☆-
0
-
-
5.0
ほっとする話
精神科というと心が苦しくなる話なのでは、と思いながら読んでみました。逆に凄くホッとする、心が落ち着く話でした。
by フローズンコーラ-
0
-
-
5.0
ゆるかわな画だから深刻な話でも読みやすい
どの病気も大変だけど、心の病気は特に大変というか難しい。
昨今では、身近な人にもなかなか本心が言えない。
親子でも学校でも会社でも、言いたい事言ったらハラスメント扱いされかねない。
でも、思っている事を言うことの全てが悪では無い。
だって黙っていたら思いは伝わらないんだから。
相手を思いやりながらも自分の考えを伝える事の大切さを再認識できました。
夜野さん、心の病いは話を聞いてあげる事が基本、大変だけど頑張ってください。by けしごむ39-
0
-