みんなのレビューと感想「足場やろう~落ちこぼれダイが足場職人になるまで~」(ネタバレ非表示)(62ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
うーん
教科書や教材に出てきそーな画だなーと思ってためし読みしたら
本当にそんな感じでした、画が緊張感や臨場感に遠すぎです
実際、現場で見ると部材の受け渡しは華麗でチームワークがものすごくて見とれてしまいます。しかもわざわざこれから主人公どーなるって場面で有料化になりますが、購入する気になれませんでした。
キチンとした漫画で50ポイント出せてもこれには出す気になれませんでした。by 熊ックス-
0
-
-
3.0
先に2を見てからのこちらです。
職人の方々はホントに大変なお仕事をされてるんだなとわかりやすく書いていて思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
職業選択
息子が進路選択の時を迎えています。きっとこんな感じで不甲斐無く思ったり、悩んだらしているんじゃ無いかと考えたら、息子にも読ませたくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
職人さん達がいるから私たちの生活も成り立っているんだなと改めて感じました。感謝ですね。主人公初め、登場される職人さんたち良い人でほっこりします。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
足場職人
自分は建築工事の発注業務をやっているが、足場がどのように組まれてるのかこの漫画を見て勉強になった。そして主人公がどのように変わっていくのか楽しみだ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
同世代の息子いるのでよりダイのこと応援したくなります。周りの人も立派で読んだ後清々しいです。幅広い世代のひとにおすすめのお話です!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大事な仕事
地味できつくてきたなくて、でも必要な仕事。
建物が完成する頃にはもう足場はなくなっていて、みんな誰も気づかないけど大切な仕事。
日本にはこんな縁の下でささえている人達がたくさんいて表には出ないし華やかではないが間違いなく日本の屋台骨をささえつている。by すぅやん-
0
-
-
3.0
わかるなぁ
職種は違うけど、同じ業界の人間だけど、ダイにイライラしたアダチの気持ちはちょっと分かるなぁ。
半端な気持ちで、舐めた態度で来られると。
ダイの場合は自分で気付いてくれたけど、ほとんどのそういう子はすぐ辞めちゃうからね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろかった!同世代の息子がいるので何だかひと事ではなく。ダイの成長を楽しみに読みました。人間関係の描き方もいいですね!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
えりたさんのお仕事マンガをインスタグラムで楽しく読ませねいただいてましたがまさかめちゃコミックでも読めるとは!それも営業がテーマのものではなく足場職人!ここでもお仕事に対する熱意とチャーミングな作風はそのままであっさり課金してしまいました!
by 匿名希望-
0
-
